外套(ゴーゴリの小説)(読み)がいとう(英語表記)Шинель/Shinel'

日本大百科全書(ニッポニカ) 「外套(ゴーゴリの小説)」の意味・わかりやすい解説

外套(ゴーゴリの小説)
がいとう
Шинель/Shinel'

ロシアの作家ゴーゴリの中編小説。1842年刊。書類を浄書することしか能のない貧乏な小役人アカーキイ・アカーキエビチ・バシュマーチキンがさんざん無理をして新調した外套一夜にして追いはぎに奪われ、その捜索の斡旋(あっせん)を頼みに行ったさる「有力者」にも一喝されたあげく絶望して死ぬ。その後、彼の幽霊が、奪われた外套を求めて市中に出没する。ゴーゴリのいわゆる「ペテルブルグもの」の最大傑作で、虐げられた下層の人々に対するモラリスティック同情は後のロシア文学の特徴的なテーマの一つとなった。この物語を社会的プロテストとみるか、あるいは作者の想像力の産物とみるか、評価はさまざまだが、いずれにせよこの小説の最大の魅力が、作者とは別の語り手の、ふんだんに地口を利かせた、やや皮肉な、しかしけっして温かな人間味を失わない、語り口そのものにあることは疑いがない。

木村彰一

『平井肇訳『外套・鼻』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android