夢野久作(読み)ユメノキュウサク

デジタル大辞泉 「夢野久作」の意味・読み・例文・類語

ゆめの‐きゅうさく〔‐キウサク〕【夢野久作】

[1889~1936]小説家福岡の生まれ。本名杉山泰道。怪奇・幻想世界を描いた。作「瓶詰地獄」「ドグラ‐マグラ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夢野久作」の意味・読み・例文・類語

ゆめの‐きゅうさく【夢野久作】

小説家。福岡県の生まれ。本名、杉山泰道。怪奇・幻想の世界を描いた。作「甁詰地獄」「ドグラ‐マグラ」など。明治二二~昭和一一年(一八八九‐一九六三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夢野久作」の意味・わかりやすい解説

夢野久作
ゆめのきゅうさく

[生]1889.1.4. 福岡
[没]1936.3.11. 福岡
小説家。本名杉山泰道。玄洋社系の黒幕的存在だった父,杉山茂丸に対する反発と葛藤のなか,能,謡曲をたしなむ祖父のもとで幼少期を過す。福岡県立中学の修猷館卒業後,志願兵として近衛歩兵第一連隊に入隊するが,翌 1909年に除隊,慶應義塾大学に進んだ。しかしその後,父の命で退学,福岡の農園に連れ戻されたが,まもなく出家して禅僧となり修行生活をおくり,謡曲教授,新聞記者なども経験する。 22年杉山萌円の筆名童話『白髪小僧』を発表,26年『新青年』の創作探偵小説に『あやかしの鼓』で応募して2位入選。これ以降,夢野久作の筆名を用い,35年には大作ドグラ・マグラ』を発表,狂人が書いた推理小説というかたちをかりながら「存在上の殺人」をテーマに据えた哲学小説ともいうべき異色の作品で人々に衝撃を与えた。さらに『押絵の奇蹟』 (1929) ,『犬神博士』 (31) でも未分化な意識の世界が追求されるが,『氷の涯』『暗黒公子』 (33) などでは普遍性,広がりといったものへの志向がみられる作品も一方にあった。接客中に倒れ,47年の生涯を終えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「夢野久作」の意味・わかりやすい解説

夢野久作 (ゆめのきゅうさく)
生没年:1889-1936(明治22-昭和11)

探偵怪奇作家。本名杉山泰道。福岡生れ。父は国士杉山茂丸。慶応大学文科を中退し福岡県香椎で農園を経営,いったん剃髪して幼名直樹を泰道と改めたが,法名のまま還俗して農園へ戻った。また能の喜多流教授,《九州日報》記者となった。1922年(大正11)から童話を発表しはじめたが,26年に夢野久作名義で《あやかしの鼓》を《新青年》に投稿入選。以後死後の恋》《瓶詰地獄》《押絵の奇蹟》《氷の涯》などを発表した。在世時は探偵作家と目されたが,探偵,犯罪,怪奇の領域にとらわれず,異常・狂気・神秘の世界を探求,その代表作ドグラ・マグラ》(1935)をはじめ全作が,死後33年を経てブームを呼んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夢野久作」の意味・わかりやすい解説

夢野久作
ゆめのきゅうさく
(1889―1936)

小説家。本名杉山直樹(なおき)、のち改名して泰道。福岡市生まれ。父親は国粋主義者の大物、杉山茂丸。慶応義塾大学文科中退。1926年(大正15)10月、怪談『あやかしの鼓』を発表して『新青年』にデビュー。引き続き『死後の恋』『瓶詰地獄』『押絵の奇蹟(きせき)』などの名編を書いて作家的地位を確立した。発表の舞台が『新青年』であったため推理作家という分類をされているが、彼の作品は論理的な推理小説とはほど遠く、いずれも怪奇幻想のファンタジーで、しかも達意な文章と非凡な構成力に特色がある。狂気の世界を描いた長編『ドグラ・マグラ』(1935)はその代表作である。

[厚木 淳]

『中島河太郎他編『夢野久作全集』全七巻(1969~70・三一書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「夢野久作」の意味・わかりやすい解説

夢野久作【ゆめのきゅうさく】

小説家。本名杉山泰道。福岡県生れ。玄洋社の杉山茂丸の長男。慶大中退。1926年《あやかしの鼓》が《新青年》の懸賞当選作となった。以後奔放な空想力と説話的文体を駆使した《瓶詰地獄》《氷の涯》《ドグラ・マグラ》などの異色作を発表。全集がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「夢野久作」の解説

夢野久作 ゆめの-きゅうさく

1889-1936 大正-昭和時代前期の小説家。
明治22年1月4日生まれ。杉山茂丸の長男。僧侶,謡曲教授,新聞記者などを経験。大正15年「あやかしの鼓」を「新青年」に投稿して入選。代表作は長編「ドグラ・マグラ」。昭和11年3月11日死去。48歳。福岡県出身。慶応義塾中退。本名は泰道。幼名は直樹。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の夢野久作の言及

【ドグラ・マグラ】より

夢野久作の長編小説。1935年(昭和10)書下ろし刊行。…

※「夢野久作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android