大窪寺(読み)オオクボジ

デジタル大辞泉 「大窪寺」の意味・読み・例文・類語

おおくぼ‐じ〔おほくぼ‐〕【大窪寺】

香川県さぬき市にある真言宗大覚寺派の寺。山号医王山開山行基と伝える。四国八十八か所第88番の結願けちがん所。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「大窪寺」の解説

大窪寺
おおくぼじ

[現在地名]長尾町多和

女体によたい山・矢筈やはず山の南側山腹に位置する。医王山遍照光院と号し、真言宗大覚寺派。本尊薬師如来。四国霊場八十八ヵ所第八八番結願所で女人高野として名高い。御詠歌は「南無薬師諸病なかれと願いつつ詣れる人は大窪の寺」。大窪密寺記によると元正天皇の時に行基が創建、空海が諸堂を建立し、真済が方一〇〇町を結界とし、紀州高野山金剛峯こんごうぶ寺に擬して金剛・胎蔵両界を配置したと伝える。宝蔵院古暦記(松浦文書)には天長五年(八二八)讃岐国守が大窪寺を建て空海に献じ、真済を付して大干を祈らしめたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大窪寺」の解説

大窪寺

香川県さぬき市、矢筈(やはず)山の中腹にある寺院。真言宗。山号は医王山、院号は遍照光院。本尊は薬師如来。養老年間、行基の開山と伝わる。四国八十八ヶ所霊場第88番札所。順打ちでまわる遍路の場合、最後に訪れることになる寺で、「結願(けちがん)寺」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android