大槻如電(読み)オオツキジョデン

デジタル大辞泉 「大槻如電」の意味・読み・例文・類語

おおつき‐じょでん〔おほつき‐〕【大槻如電】

[1845~1931]漢学者江戸の生まれ。磐渓の長男。文彦の兄。本名清修和漢洋の学に通じ、特に日本音楽精通。著「舞楽図説」「俗曲由来」「東西年表」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大槻如電」の意味・読み・例文・類語

おおつき‐じょでん【大槻如電】

  1. 文学者。旧仙台藩士。磐渓の子。文彦の兄。和漢洋の学に通じ、特に邦楽研究貢献。著「駅路通」「新撰洋学年表」「舞楽図説」「御肇国史」など。弘化二~昭和六年(一八四五‐一九三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「大槻如電」の解説

大槻 如電
オオツキ ジョデン

明治・大正期の学者,考証家



生年
弘化2年8月17日(1845年)

没年
昭和6(1931)年1月12日

出生地
江戸

出身地
宮城県仙台

本名
大槻 清修

別名
通称=大槻 修二(オオツキ シュウジ),修次,字=念卿,別号=玩古道人,活魚人,天笑子

経歴
家学をうけ、林家、仙台藩校養賢堂に学び、養賢堂句読師を経て、慶応2年仙台藩砲術指南役となる。明治維新後、海軍兵学寮皇漢学教官を経て、文部省に奉職、明治7年退官。その間5年から7年にかけて文部省の「新撰字書」の編集たずさわる。8年家督を弟・文彦に譲り、以後在野の学者として和漢洋の学問を体系化することに没頭し、10年私家版「洋学年表」を刊行。また文芸・邦楽・舞踊などにも通じ博学多才であった。他の著書に「日本地誌要略」「小学日本文典」「国史要略」「日本教育史」「舞楽図説」「俗曲の由来」「駅路通」などがあり、校閲に林子平著「六無斎全書」、戯作に「妹背山錦絵姿」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「大槻如電」の意味・わかりやすい解説

大槻如電【おおつきじょでん】

学者。大槻磐渓の子,大槻文彦の兄。本名清修,通称修二。和漢洋の学に通じ,《東西年表》《洋学年表》などを著す。特に雅楽平曲から俗曲にいたる日本音楽に精通,雅楽研究の先駆をなす《舞楽図説》や《俗曲の由来》を発表した。
→関連項目大槻磐渓

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「大槻如電」の意味・わかりやすい解説

大槻如電 (おおつきにょでん)
生没年:1845-1931(弘化2-昭和6)

明治時代の学者。仙台藩士大槻磐渓の長男。文彦(国語学者)の兄。名は清修,通称は修二,如電は号。家学をうけ林家に学び,仙台藩校養賢堂で国学をも修めた。海軍兵学寮教官をへて1872年文部省の《新撰字書》の編集などに従事した。74年辞官してから著述専念。和漢洋学から邦楽・舞踊などにも通じ,博学奇行で知られた。著書に《舞楽図説》《俗曲の由来》《駅路通》《新撰洋学年表》等。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大槻如電」の意味・わかりやすい解説

大槻如電(おおつきじょでん)
おおつきじょでん
(1845―1931)

考証家。江戸に生まれる。本名清修、字(あざな)は念卿、修二と称した。祖父は蘭学者(らんがくしゃ)玄沢(げんたく)、父は儒者磐渓(ばんけい)、弟は国語学者文彦(ふみひこ)。昌平黌(しょうへいこう)に学ぶ。維新後、文部省に出仕して『新撰(しんせん)字書』編集にあたる。1875年(明治8)弟文彦に家督を譲り隠居し、研究に専念。博識で和漢洋の学に通じ、研究は歴史・地理から演劇・歌舞音曲に及び、脚本・劇評の執筆、舞踊の作詞作曲・振付けもした。おもな著作に『日本地誌要略』(1878)、『新撰日本洋学年表』(1927)、『第十二世守田勘弥(かんや)』(1906)、『舞楽図説』(1927)などがある。

[藤木宏幸]


大槻如電(おおつきにょでん)
おおつきにょでん

大槻如電

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大槻如電」の解説

大槻如電 おおつき-じょでん

1845-1931 明治-昭和時代前期の学者。
弘化(こうか)2年8月17日生まれ。大槻磐渓の次男。大槻文彦の兄。仙台藩藩校養賢堂にまなぶ。明治4年海軍兵学寮教官となり,文部省勤務ののち7年退官。以後在野の学者として和漢洋学,文芸,歌舞音曲など幅ひろく活躍した。昭和6年1月12日死去。87歳。江戸出身。名は清修。字(あざな)は念卿。通称は修二。号は「にょでん」ともよむ。著作に「洋学年表」「舞楽図説」など。

大槻如電 おおつき-にょでん

おおつき-じょでん

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大槻如電」の解説

大槻 如電 (おおつき じょでん)

生年月日:1845年8月17日
明治時代;大正時代の蘭学者。文部省字書取調掛
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android