中国,南宋の洪邁(こうまい)(1123-1202)編。《列子》湯問篇の〈大禹は行きて之(これ)を見,伯益は知りて之を名づけ,夷堅は聞きて之を志(しる)す〉の句に基づき,伝聞の異事を集録して唐の張慎素にすでに《夷堅録》の著があった。洪邁はこれにならって北宋末から南宋初の約100年間の民間雑事を32集420巻に編集し随時に出版した。巻帙(かんちつ)の浩漫なること北宋初期の勅撰書《太平広記》500巻と並んで小説家類の双璧と称せられるが,100年間の事項6000項目という密度の高さは社会文化史の資料としてはるかに《太平広記》を凌駕する価値を持つ。しかしこの浩繁さが災いして完本の復刻をはばみ,わずかに数種の新編節用本で刊行されたにすぎず,したがって元朝以後はこれら節用本もしくは原刻の残欠本,抄本の形で流伝した。1927年,商務印書館より刊行された張元済の輯本(しゆうほん)《夷堅志》は伝来本を総合し,現今最良の刊本である。なお金の元好問に《続夷堅志》4巻,元の無名氏に《夷堅続志》5巻があるが,いずれも洪邁にならったものである。
執筆者:愛宕 松男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新