私立。学校法人香川栄養学園が経営する栄養学の専門教育・研究機関。1933年(昭和8)創立者の香川昇三と綾は、家庭食養研究会を発足させ、1937年「栄養と料理学園」に名称変更。1940年「女子栄養学園」に改称し、1948年(昭和23)財団法人香川栄養学園を設立、1950年女子栄養短期大学を設置、1951年に学校法人香川栄養学園に改組。1961年に女子栄養大学を設置し、1969年同大学院を設置した。2010年(平成22)時点で、栄養学部、栄養学部二部、大学院栄養学研究科を置く。建学以来、食事と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を入れ、管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、栄養教諭、養護教諭、家庭科教諭などの人材育成を目ざす。併設校として女子栄養大学短期大学部がある。所在地は埼玉県坂戸市千代田3-9-21(栄養学部・大学院)、東京都豊島区駒込3-24-3(栄養学部二部)。
[編集部]
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
1961年(昭和36)に家政学部食物栄養学科を設置して開学。設置者は学校法人香川栄養学園。創立者は第2次世界大戦前に家庭食養研究会を発足させ,月刊誌『栄養と料理』を創刊,戦後には計量カップ・計量スプーンを考案した香川綾である。建学の精神を「食による人々の健康の維持・改善」とし,食・栄養・健康にかかわる専門領域の学修を通じて,人々の福祉向上に寄与する高度専門人材を養成すること,そして学生全員の就職,国家試験の全員合格が可能となる教育成果をめざすことを教育目標とする。埼玉県坂戸市と東京都豊島区にキャンパスをかまえ,2016年(平成28)5月現在,栄養学部(実践栄養学科・保健栄養学科・食文化栄養学科),栄養学部二部(保健栄養学科),栄養学研究科(栄養学専攻・保健学専攻)に2139人の学生を収容する。伝統と単科大学としての強みを生かし,管理栄養士をはじめ各種国家試験の合格率は高く,就職率の高さには定評がある。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新