宿毛(読み)スクモ

デジタル大辞泉 「宿毛」の意味・読み・例文・類語

すくも【宿毛】

高知県南西部の市。宿毛湾沖ノ島鵜来うぐる島・姫島を含む。土佐藩家老であった伊賀氏城下町。魚貝の養殖などが盛ん。人口2.3万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宿毛」の意味・読み・例文・類語

すくも【宿毛】

  1. 高知県南西部の地名。宿毛湾に面し、養殖漁業が行なわれる。森林資源に恵まれ、また、ミカンの栽培も盛ん。縄文時代後期の宿毛貝塚がある。土佐くろしお鉄道宿毛線が通じる。昭和二九年(一九五四)市制。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宿毛」の意味・わかりやすい解説

宿毛(市)
すくも

高知県の最西端にある市。西部は愛媛県に接し、南部は宿毛湾に臨む。1954年(昭和29)幡多(はた)郡宿毛、小筑紫(こつくし)の2町と橋上(はしがみ)、山奈(やまな)、平田、沖ノ島の4村が合併して市制施行。市域は、宿毛湾奥を中心に扇形に広がり、北半は松田川流域で山がちであるが、河口部を中心に宿毛平野が開け、南部はリアス海岸をなしている。なお、宿毛湾内の沖の島、姫島、鵜来(うぐる)島を含む。国道56号が愛媛県側へ通じ、足摺(あしずり)岬方面への国道321号を分岐している。1997年(平成9)土佐くろしお鉄道宿毛線が開通した。古来、九州方面からの渡海地で、片島港から大分県佐伯(さいき)市へフェリー定期便があったが、2018年(平成30)より運行休止となっている。

 宿毛平野の農業、山地部の林業のほか、古くから漁業が盛んであるが、現在は養殖業に重心が移った。中心市街地宿毛は、近世土佐藩家老伊賀氏の小城下町。一帯には、宿毛貝塚(国の史跡)、近世初期の松田(宿毛)城跡、河戸堰(こうどせき)、土佐藩執政野中兼山(けんざん)一門幽閉地や墓地などの史跡も多い。また竹内綱(たけうちつな)と吉田茂、林有造と譲治の父子二代の政治家を生んだ。市域東部の平田地区は古代幡多国造(くにのみやつこ)の中心地とされ、近年は工業団地などが造成されている。山奈地区の「浜田の泊屋(とまりや)」は若衆宿で国指定重要有形民俗文化財。四国八十八か所第39番札所の延光寺がある。中西部の県境にある篠山(ささやま)や沖の島などは足摺宇和海(うわかい)国立公園に含まれる。また、咸陽島(かんようとう)は宿毛県立自然公園の中心地となっている。面積286.20平方キロメートル、人口1万9033(2020)。

[大脇保彦]

『『宿毛市史』(1977・宿毛市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「宿毛」の意味・わかりやすい解説

宿毛[市] (すくも)

高知県西端,愛媛県境にある市。1954年市制。人口2万2610(2010)。市域の大部分が山林で,ほぼ中央を松田川が南流して宿毛湾に注ぐ。農業は米のほかミカンを産する程度で振るわず,県境の山間部では林業が盛んである。宿毛湾口に浮かぶ沖ノ島鵜来(うぐる)島周辺はイワシ,ムロアジなどの好漁場で,古くから土佐・伊予両国で漁場をめぐる争いをくり返してきたが,沿岸漁業が不振となり,代わって湾内での真珠母貝やハマチの養殖が盛んになった。松田川下流に位置する宿毛の市街地は,近世には土佐藩家老安東氏の居館を中心とした町であった。失脚した野中兼山の一族は宿毛に40年間幽閉され,墓は安東氏の菩提寺東福寺の背後の西山墓地にある。市街地北西の丘陵には縄文時代の人骨も出土した宿毛貝塚(史)があり,東部の平田にはかつて曾我山古墳があり,近くに式内社の高知坐(たかちにます)神社がある。中山の延光寺は俗に寺山と呼ばれ,四国八十八ヵ所の第39番,土佐路最後の札所。延喜11年(911)の銘のある銅鐘(重要文化財)を蔵する。また,浜田の泊屋はかつての若衆宿で,国の重要有形民俗文化財。土佐くろしお鉄道宿毛線が通じる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「宿毛」の意味・わかりやすい解説

宿毛[市]【すくも】

高知県南西部の市。1954年市制。宿毛湾に面し,松田川下流の沖積低地にある中心市街は土佐藩家老安東氏の旧城下町で付近の農漁村の中心である。米作のほかオクラ,ブロッコリー栽培が行われる。沖ノ島のカツオ釣,宿毛湾のイワシ漁は衰微,現在は真珠,タイ,ハマチなどの養殖が中心。工業団地の造成,港湾整備が進められている。宿毛貝塚(史跡)がある。286.19km2。2万2610人(2010)。
→関連項目ケバネメクラチビゴミムシ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android