デジタル大辞泉
「寒椿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐つばき【寒椿】
- 〘 名詞 〙 ツバキ科の常緑低木。観賞用に栽植される。ツバキの園芸種で、サザンカとツバキの交配に由来すると考えられている。幹はよく枝分かれし高さ一~二メートルになるが、矮性(わいせい)のものが多く盆栽用にされる。葉は革質の楕円形で互生する。花は、一一月から一月にかけて咲き、普通は淡紅色の一重で小形。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「寒椿雪を莟みて猶赤し〈綺石〉」(出典:俳諧・発句題叢(1820‐23)冬)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
寒椿 (カンツバキ)
学名:Camellia sasanqua var.fujikoana
植物。ツバキ科の常緑低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 