デジタル大辞泉 「用足し」の意味・読み・例文・類語 よう‐たし【用足し/用▽達】 1 用事を済ませること。「―に出かける」2 大小便をすること。3 官庁・会社などに商品を納めること。また、それをしている商人。御用達ごようたし。ようたつ。「宮内庁御―」[類語]用便・排泄・小用こよう・小用しょうよう・排尿・放尿・遺尿・利尿・頻尿・手水ちょうず・尿意・寝小便・立ち小便・連れ小便・おねしょ・失禁・ちびる・用を足す 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「用足し」の意味・読み・例文・類語 よう‐たし【用足・用達】 〘 名詞 〙① 用を足すこと。用事を済ませること。[初出の実例]「商用にて神田より銀座に行き、銀座より深川へ用達(エウタシ)して一日二十銭を人力車に払へり」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二七)② 大小便をすること。〔俚言集覧(1797頃)〕[初出の実例]「夜中に不図用達(ヨウタ)しに参りたうなったナ」(出典:落語・甲子待(1895)〈柳家禽語楼〉)③ 大名邸・役所・会社などに出入りして品物を納めること。また、その商人。御用達。ようたつ。〔俚言集覧(1797頃)〕[初出の実例]「滝野屋紋介と云へる用達(ヨウタシ)の」(出典:人情本・珍説豹の巻(1827)前)④ ( 「広敷用達」の略 ) 江戸幕府で、大奥の用品を調進する役。御用達。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例