日本歴史地名大系 「山上郷」の解説
山上郷
やまがみごう
古代能美郡山上郷(和名抄)を継承する。領域については、長禄四年(一四六〇)七月二四日の神主職寄進状(東大寺文書)に「山上郷清水惣社」とあり、また天文一五年(一五四六)六月一八日の西泉等公用算用状(石清水文書)にいずれも山上郷を冠して「山田新右衛門尉」「出口村九郎右衛門尉」「北市五郎右衛門尉」「長山八郎右衛門尉子」などとみえることから、手取川左岸平地、現辰口町北西部の
「尊卑分脈」には加賀斎藤氏(藤原時長孫)系武士団林氏の庶流に「山上六郎光隆」を祖とする山上氏がみえる。同氏は当郷を開発して土着、在地領主となったと思われるが、「辰口町史」は光隆の子弥太左衛門尉忠光・同孫右衛門尉朝忠は一三世紀前半頃の人物で、承久の乱に際しては上皇方にくみしたのではないかと推定している。
山上郷
やまかみごう
山上郷
やまがみごう
山上郷
やまかみごう
山上郷
やまのべごう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報