山中節(読み)ヤマナカブシ

デジタル大辞泉 「山中節」の意味・読み・例文・類語

やまなか‐ぶし【山中節】

石川県山中温泉地方でうたわれる民謡盆踊り甚句から出て、浴客相手の座敷歌に変わった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山中節」の意味・読み・例文・類語

やまなか‐ぶし【山中節】

  1. 〘 名詞 〙 石川県江沼郡山中温泉の民謡。原曲は盆踊甚句から出たテンポの速いものであったが、浴客相手の情緒的な座敷歌に変わった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山中節」の意味・わかりやすい解説

山中節
やまなかぶし

石川県の山中温泉地方で歌われてきた民謡。もとは山中温泉周辺の農村で歌われていた盆踊りの「甚句(じんく)」であった。七七七五の下の句の七五をそのまま繰り返す早間(はやま)の唄(うた)であったのが、いつのまにか酒盛り唄となって花柳界に入り、下の句の繰り返しがなくなって、早間の騒ぎ唄に変化した。ところが、米八と名のって山中温泉のお座敷へ出た芸者が、義太夫(ぎだゆう)を下地にして、この早間の唄を今日のようなのんびりした節回しに変えたという。近年『鉄砲猪(しし)』とよばれる早間の騒ぎ唄も歌われている。温泉地の民謡としては、群馬県の『草津節』とともによく知られている。

斎藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「山中節」の意味・わかりやすい解説

山中節 (やまなかぶし)

石川県加賀市山中温泉を中心にうたわれる三味線調の座敷歌。もとはこの地方の盆踊甚句で,テンポのはやい,節回しも簡単なものであったのが,北海道帰りの出稼ぎ漁師や船頭たちがもち帰った歌の影響などで変化し,浴客相手の座敷歌として定着したと思われる。〈忘れしゃんすな 山中道を〉をはじめとする歌詞が,独特の節回しと相まって興趣をもりあげ,人気の高い民謡のひとつ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「山中節」の意味・わかりやすい解説

山中節【やまなかぶし】

石川県の代表的民謡。山中温泉地方の古い盆踊甚句が座敷歌になったもの。日本民謡の中でも情緒あるゆったりとしたタイプ典型

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android