岩永裕吉(読み)イワナガ ユウキチ

20世紀日本人名事典 「岩永裕吉」の解説

岩永 裕吉
イワナガ ユウキチ

大正・昭和期の新聞人 同盟通信社社長;貴院議員(勅選)。



生年
明治16(1883)年9月13日

没年
昭和14(1939)年9月2日

出生地
東京・神田駿河台

旧姓(旧名)
長与

学歴〔年〕
京都帝大法科〔明治42年〕卒

経歴
明治23年岩永家に養子入籍。43年高文合格、44年満鉄大連本社入社。大正6年満鉄を退社、鉄道院総裁後藤新平の秘書官。7年退官して渡米、帰国後の9年「岩永通信」を発刊した。10年国際通信社に入り、12年専務、15年同社を発展させて日本新聞連合社を創立し専務理事。昭和11年同社と日本電報通信社を合併して同盟通信社を発足させ社長に就任。戦後、同盟解体。勅選貴族院議員

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岩永裕吉」の意味・わかりやすい解説

岩永裕吉
いわながゆうきち
(1883―1939)

ニュース通信社の経営者。東京生まれ。作家長与善郎(ながよよしろう)の兄。1909年(明治42)京都帝国大学卒業。一時満鉄に勤めるが、1920年(大正9)『岩永通信』を発刊以来通信業に関心をもち、1921年国際通信社に入社、経営を助ける。日本の通信社の独立を念願し、1926年国際通信社を解散して日本新聞聯合(れんごう)社を設立した。以後、世界の有力通信社と対等契約を結び、通信自主権の確立に尽力した。1936年(昭和11)に初の国家代表通信社、同盟通信社をつくりあげた。

[春原昭彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩永裕吉」の解説

岩永裕吉 いわなが-ゆうきち

1883-1939 大正-昭和時代前期の実業家
明治16年9月13日生まれ。長与専斎の4男。叔父岩永省一の養子となる。満鉄,鉄道院勤務ののち,大正9年「岩永通信」を発行。10年国際通信社にはいる。15年同社を発展させて日本新聞連合社を創立し,専務理事。国家代表通信社の設立を提唱し,昭和11年日本電報通信社と合併した同盟通信社を誕生させ,初代社長となった。貴族院議員。昭和14年9月2日死去。57歳。東京出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩永裕吉」の意味・わかりやすい解説

岩永裕吉
いわながゆうきち

[生]1883.9.13. 東京
[没]1939.9.2. 軽井沢
同盟通信社設立者で社長。京都大学卒業後,南満州鉄道に入社。 1921年,国際通信社に取締役として入社。同社をロイターの支配から独立させるため,26年,新聞組合主義に立つ日本新聞連合通信社 (のち新聞連合通信社と改称) を設立。さらに政府の一国一通信社主義による同盟通信社発足 (1936) にあたって,その初代社長になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「岩永裕吉」の解説

岩永 裕吉 (いわなが ゆうきち)

生年月日:1883年9月13日
大正時代;昭和時代の実業家。貴族院議員
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の岩永裕吉の言及

【長与又郎】より

…研究は恙虫病のほか,心臓および肝臓の研究で世界的に著名。なお弟に同盟通信社初代社長の岩永裕吉,作家の長与善郎がいる。【松田 武】。…

※「岩永裕吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android