日本大百科全書(ニッポニカ) 「平山信」の意味・わかりやすい解説
平山信
ひらやましん
(1868―1945)
天文学者。東京に生まれる。1888年(明治21)帝国大学理科大学星学科の第1回卒業生となる。1890年にグリニジおよびポツダムに留学し、フォーゲルの下で天体写真術および天体物理学を研究した。4年後帰国して母校の教授となり、1919年(大正8)寺尾寿(てらおひさし)教授の後任として東京天文台第2代台長に就任。1921年それまで理学部附属であった同天文台を大学直轄の附置研究機関となし、東京麻布(あざぶ)から三鷹(みたか)へ移転させ、体制と設備とを拡充するとともに、国際天文学連合、国際測地連合、学術研究会議、帝国学士院などに参画し、緯度観測所、国際報時所の開設に尽力した。1933年星野(せいや)写真から小惑星2個を発見、それらはトウキョウおよびニッポニアと命名された。
[島村福太郎]