出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…厲王の死後,子の宣王が即位し,一時王室の力を再興し,南進を企て,北方の蛮族の南下を阻止したが,王権の強化を急ぎ,再び貴族の不信を招いた。次の幽王は失政が多く,そのうえ,申皇后と太子宜臼を廃して,愛妾褒姒(ほうじ)を皇后,その子伯服を太子にしたため,前771年内乱が起き,その機に南下した北の犬戎によって幽王は殺され,周王朝は滅亡した。もとの太子宜臼は東の成周に逃れ,前770年即位して平王となった。…
…中国,西周の末王,幽王の妃。幽王は彼女を寵愛したために国を滅ぼしたとされる。…
※「幽王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...