弥増し(読み)イヤマシ

デジタル大辞泉 「弥増し」の意味・読み・例文・類語

いや‐まし【弥増し】

[副]ますますもっと。さらにいっそう。
彼女の死が―惜しまれてならなかった」〈中勘助菩提樹の蔭〉
[形動ナリ]ますます多くなるさま。いよいよ激しくなるさま。
「満ち来る潮の―に絶ゆること無く」〈・三九八五〉
[類語]ますます更にもっと一層いよいよよりも少しもう少しずっと余計なおなおさら一段と弥が上にあと未だ然ももう今一つもう一ついまいち今少しもそっとぐっとぐんと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 一段 少し 一つ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む