強制連行(読み)きょうせいれんこう

改訂新版 世界大百科事典 「強制連行」の意味・わかりやすい解説

強制連行 (きょうせいれんこう)

1937年に日中全面戦争に突入して以降,労働力や軍要員の不足を補うために,日本は国策として朝鮮人,中国人を日本内地樺太,南方の各地に投入したが,駆り集め方が強制的であったためこう呼ばれる。38年4月には国家総動員法が,翌年7月には国民徴用令が公布され,日本の内外地における労務動員計画がたてられた。39年の動員計画数110万のうち8万5000は朝鮮人に割り当てられ,各事業主にその狩出しを認可し,42年からは国家自身の手になる〈官斡旋〉に移行した。動員計画および動員数は表1のとおりである。動員数の半数近くを占める炭坑では,全労働者に占める朝鮮人の比率が,39年の3%から44年には33%に達した。

 動員計画数を達成するために〈深夜や早暁,突如男手のある家の寝込みを襲い,或は田畑で働いている最中にトラックを廻して何げなくそれに乗せ,かくてそれらで集団を編成して北海道や九州の炭坑へ送り込み,その責を果〉たしたという。また,女性は女子愛国奉仕隊とか女子挺身隊として狩り出され,各地の戦線で従軍慰安婦にされた。当時,〈ニクイチ〉といわれ,軍人29人に慰安婦1人が配当されたという。

 こうした各種の要員狩出しは,〈大東亜戦争〉期に入るとますます拡大していった。台湾では,南方各地に9万2748名が,日本内地の兵器厰に8419名が動員された(台湾総督府《台湾統治概要》1945)。戦時下における人狩りは朝鮮,台湾からさらに中国大陸にまで及んだ。朝鮮人,台湾人は〈帝国臣民〉にされていたが,中国大陸の住民はそうでなかったという違いはあったが,状況に変わるところはなかった。

 42年11月,東条内閣は〈華人労務者内地移入ニ関スル件〉を閣議決定し,〈主トシテ華北ノ労務者ヲ以テ充ツル〉方針を打ち出した。まず,翌年4~11月にかけて行われた1420名の試験的移入をふまえ,44年2月,〈華人労務者内地移入ノ促進ニ関スル件〉なる次官会議決定により実施に移され,鉱山,土建,港湾など135の事業場に送り込まれた。連行状況は表2のとおりである。

 これらの労務者は酷使のなかで死亡した者も多く,逃亡・反抗事件も多発した。戦後58年2月になって北海道の雪の中で発見された劉連仁は逃亡者の一人であったし,1945年6月の秋田県花岡鉱山・鹿島組出張所での中国人600人の蜂起は代表的な事例である(花岡事件)。45年8月の敗戦時,日本には約260万の朝鮮人と約10万の中国人(台湾を含む)がいたが,47年9月の外国人登録数では,それぞれ53万人と3万人に激減しており,多くは本国に帰還した。帰還の過程でも,朝鮮人徴用者など約4000名を乗せた浮島丸が,1945年8月24日,舞鶴湾で機雷に触れて沈没するという事故が起きている(浮島丸事件)。

 日本はこうした強制連行についてしかるべき責任をとっておらず,劉連仁が発見されたときも〈不法入国者〉呼ばわりをしたほどである。平和条約発効直後に制定された戦傷病者戦没者遺族等援護法を頭に,多くの援護立法がなされたが,外国人はその対象からことごとく除外された。樺太に連行された約4万人の朝鮮人は取り残されたままで,75年12月には帰還請求訴訟が起こされ,77年8月には台湾住民から補償請求訴訟が起こされ,いずれものちの〈戦後補償〉裁判のさきがけとなった。

 昭和天皇の死,ベルリンの壁の撤去などのあった1989年末,中国人強制連行を象徴する花岡事件の生存者・遺族が,使役企業鹿島建設に,(1)公式謝罪,(2)記念館の設置,(3)各500万円の補償を要求した。翌年,鹿島は謝罪はしたものの,結局補償は拒否,95年6月,裁判となった。

 1990年4月,来日した韓国の慮泰愚大統領が日本政府に強制連行の名簿調査を依頼したが,70万人は超えるといわれるのに,その後2回に分けて約10万人分の名簿を提供するだけに終わった。皮肉にも,ソ連(当時)のゴルバチョフ大統領が来日したとき,約60万人のシベリア抑留者の名簿を持参したのは91年4月のことだった。

 ちなみに,アメリカ,カナダにおける第2次大戦中の日系人強制収容問題は,1983年に米連邦議会特別委が謝罪と補償を勧告,88年に特別立法がなされ,カナダでは88年に日系人団体との協定によって解決が図られた。いずれも,大統領(または首相)の〈手紙〉および1人2万米ドル(当時260万円)の補償金が支払われた。

 1990年代に入ると,韓国人徴用工らの日本政府や企業に対する補償請求裁判が相次いだ。すなわち,三菱重工(長崎),日本鋼管,不二越,新日本製鉄,三菱重工(広島)などである。戦後50年が過ぎても,強制連行の傷跡はまだ癒えていない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「強制連行」の意味・わかりやすい解説

強制連行【きょうせいれんこう】

日中戦争激化に伴う労働力や軍要員不足を補うため,日本が敗戦まで国策として行った朝鮮人,中国人の大規模な強制的労働力の動員。1938年の国家総動員法,1939年の国民徴用令に基づき日本内地,樺太,南方方面に投入,内地では炭鉱・鉱山,軍事工場,土木などに多く配置された。過酷な労働下で花岡事件浮島丸事件などの悲劇が生じた。女子挺身隊とか女子愛国奉仕隊の名のもとに駆り立てられた従軍慰安婦もこの一環である。日本政府は戦後の国交回復時に国家間における謝罪・賠償問題として決着がついているという立場である。しかし中国・韓国などには,領土問題等と関連させて過去のアジア侵略をめぐる日本政府の歴史認識問題の一環としてこの問題を政治問題化させる動きがある。2014年3月,強制連行をめぐって日本企業を被告とした北京の原告団の訴えを北京市第1中級人民法院(地裁に相当)が中国で初めて受理した。これ以降河北省唐山市,同省滄州市,同省衡水市でも元労働者らが地元裁判所に訴状を提出。河南省などでも提訴を目指す動きがある。訴えを起こす可能性のある元労働者やその遺族の人数は約4万人規模となるという推測がある。さらにこの動きは韓国と連携し,すでに韓国では裁判所が原告勝訴の判決を出しているという経験をふまえて中国各地で訴えを起こす計画とされている。他方,市民運動の政治化を強く警戒する中国の共産党政権は強制連行被害者と遺族が各地で権利を主張し始めることへの懸念も抱える。しかし裁判所が訴えを受理した以上,〈被害者に不利となる判断をするとは考えにくい〉というのが外交筋などの一致した見方である。中国外務省は非公式に〈日本の政府と企業が政策的,行政的にも誠意を示してこなかったことが今回の提訴につながっている〉と指摘した。2015年4月,中国人元労働者ら40人が三菱マテリアルなど2社を相手取り1人100万元の損害賠償を求めた裁判で,北京市第1中級人民法院(地裁に相当)は開廷の準備に入ったと明らかにした。中国政府は中国の元労働者の訴えについて,1972年の日中共同声明で放棄したのは,戦争行為による直接の被害であり,強制連行と従軍慰安婦,遺棄兵器処理の問題は,戦争賠償とは別問題というのが中国政府の立場だとしている。韓国の裁判所も基本的にはその立場で原告勝訴の判決を出している。近隣諸国と同様の問題を持つドイツの謝罪と戦後補償のありかたを参考にして,抜本的な解決を図る必要がある。→戦後補償
→関連項目強制労働勤労動員在日朝鮮人朝鮮総督府歴史認識問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の強制連行の言及

【浮島丸事件】より

…青森県大湊港から在日朝鮮人約4000人を載せ母国朝鮮の釜山港に向けて同月22日に出航した同船はアメリカ占領軍からの停船命令をうけ舞鶴港に寄港しようとした際,爆沈して,死亡者500人余り,行方不明者千数百人を出した。これらの乗船者の大部分は戦時強制連行によって北海道,青森県などの東北地方での強制労働に従事した者とその家族で,8・15解放を迎え故国への帰途についたものである。爆沈の原因は調査が不十分なため正確なことは不明であるが,湾内に敷設してあった機雷に触れたためであるとの説と,同乗の海軍将校が釜山に到着すれば報復をうけるおそれがあるため爆破,沈没させたとの説がある。…

【在日朝鮮人】より

…日本帝国主義の朝鮮植民地支配の結果,日本への渡航・移住を余儀なくされたか,あるいは日中戦争,太平洋戦争中労働力として国民徴用令などで強制連行され,戦後は米・ソによる南北朝鮮の分割占領,朝鮮戦争などによって日本に在留せざるをえなくなった者およびその子孫をいう。
[形成過程]
 在日朝鮮人は1911年末には約2500人であったが,日本の土地略奪政策の遂行による農民の零落と,日本資本の労働力需要の増大によって1920年には3万人を超えた。…

【石炭鉱業】より

…しかし戦争の進行につれて坑木,爆薬,機械類の不足が目立つようになり,とりわけ熟練労働者不足が顕著になった。この労働者不足を補うために朝鮮人や中国人の強制的就業が大規模に実施され(強制連行),また勤労報国隊などが動員された。このような必死の増産努力によって43年度までは5500万t程度の生産を維持しえたが,44年に入ると生産は減少し,45年には物資不足,労働者不足,濫掘による荒廃のために石炭鉱業の生産体制は崩壊した。…

【太平洋戦争】より

…陸海軍現役軍人は,1941年の241万名から敗戦時には719万名(出陣学徒や志願による海軍少年兵などを含む)に増加し,44年2月の労働者3329万名のほか,敗戦時の動員数は徴用工616万名,25歳未満の未婚の女子による女子挺身隊員47万名,学徒勤労動員による小学生から大学生までの動員学徒343万名にのぼった。それでも足りない部分は,朝鮮人と中国人の強制連行によって補われ,1939年から45年に内地へ強制連行された朝鮮人は72万名とも152万名とも言われ,1943年4月~45年5月に強制連行された中国人は3万8931名に達し,彼らは鉱山や港湾で酷使され,多数の者が死んだ。 また国民の日常生活に対する統制も強まった。…

※「強制連行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android