後周(読み)コウシュウ

デジタル大辞泉 「後周」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅう〔‐シウ〕【後周】

中国五代最後の王朝。951年、郭威かくい後漢こうかんを滅ぼして建国。都は汴京べんけい開封)。960年、趙匡胤ちょうきょういんに滅ぼされた。周。ごしゅう。
北周別称

ご‐しゅう〔‐シウ〕【後周】

こうしゅう(後周)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後周」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅう‥シウ【後周】

  1. 中国、五代最後の王朝。九五一年郭威が後漢を廃して建国。都は汴京(べんけい)。九六〇年、三代で宋に滅ぼされた。ごしゅう。周。

ご‐しゅう‥シウ【後周】

  1. こうしゅう(後周)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「後周」の解説

後周(こうしゅう)
Houzhou

951~960

五代最後の中原王朝。後漢(こうかん)の節度使郭威(かくい)(太祖)が建国。第2代世宗は五代随一の名君で,契丹(きったん)を破り,対外積極策,禁軍改革,農業政策により集権化を図り,宋朝統一基礎を築いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「後周」の解説

後周
こうしゅう

951〜960
五代最後の王朝
後漢 (こうかん) の将軍郭威 (かくい) が建国した。2代世宗は,廃仏を行い,中国の統一をめざすとともに遼に奪われた燕雲十六州奪回を試みたが若死し,彼の部下趙匡胤 (ちようきよういん) がその方針を受けつぎ,後周に代わって統一に成功し,宋を建国した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「後周」の意味・わかりやすい解説

後周 (こうしゅう)
Hòu Zhōu

(五代)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「後周」の意味・わかりやすい解説

後周【こうしゅう】

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「後周」の意味・わかりやすい解説

後周
こうしゅう

五代十国

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「後周」の意味・わかりやすい解説

後周
こうしゅう

郭威」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の後周の言及

【五代十国】より

…中国で,907年(天祐4)にが滅び,960年(建隆1)にが成立して979年(太平興国4)に統一を完了するまでの時期を,五代十国時代という。この間,華北では後梁,後唐,後晋,後漢,後周の5王朝が興亡したので五代といい,その他の地域に前蜀,後蜀,,南唐,呉越(びん),荆南(南平),,南漢,北漢などが併存したので十国という。唐代後半の藩鎮割拠という分裂状態が唐の滅亡で極まったのがこの時代である。…

【周】より

…中国,五代最後の王朝。後周ともいう。951‐960年。…

※「後周」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android