出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
「心蘇生法」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…呼吸や心臓が停止している患者の場合は,口や鼻孔から気管内にチューブを入れて,100%濃度の酸素を用いて人工呼吸を開始する。ただちに心臓マッサージも始める。一方,救急室で行う治療は必ずしも原因を除くのではなく,からだに起こっている生理学的異常(病態)を正常化することを目的としている。…
…呼吸,循環機能が著しく低下あるいは停止して生命の火が消えようとするとき,人工呼吸や心臓マッサージなどにより生き返らせて生命を救うことをいう。直接には心臓,肺,脳機能をよみがえらせるので,心肺脳蘇生法cardio‐pulmonary‐cerebral resuscitation(CPCRと略記)とも呼ばれる。…
※「心臓マッサージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新