思入(読み)おもいいれ

精選版 日本国語大辞典 「思入」の意味・読み・例文・類語

おもい‐いれおもひ‥【思入】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 人や物事に深く思いを寄せること。また、その人や物事。執心。
      1. [初出の実例]「ゼンノ ミチニ vomoiireno(ヲモイイレノ) アル ヒト」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 考えを巡らすこと。また、その考え。思案。もくろみ。みこみ。おもいれ。
      1. [初出の実例]「しかるにあの仕舞は左りざまにて、ことやうに見ゆ。いはれざる思ひ入なり」(出典:舞正語磨(1658)上)
    3. 人から受ける信頼。人望。人気。
      1. [初出の実例]「心ばへよし。人のすく思ひ入おほし」(出典:評判記・剥野老(1662)山本勘太郎)
    4. 人の表情風情。特に、演劇で、俳優が、ある場面での心理状態を、無言のうちに動作姿態、表情で表わすこと。また、その演技歌舞伎では、「ト思入れ」のようにト書きにし、思入れを演ずる箇所に〇印を用いる。おもいれ。
      1. [初出の実例]「雪のうちのもうそうのおもひ入あり」(出典:評判記・野郎虫(1660)竹中小太夫)
      2. 「控へさっしゃれト反(そり)打って思入れする。ト梶原、富樫気味の悪き思入れして控へる」(出典:歌舞伎・男伊達初買曾我(1753)一)
    5. ( から転じて ) 口に出さないで、ある意味を持たせた、やや気どった動作や表情。おもいれ。
      1. [初出の実例]「思はずきせるを取落して膝に焼痕(やけど)もギックリならで恟(びっく)りの〇(オモヒイレ)を、亭主が見付て」(出典:滑稽本・客者評判記(1811)上)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 思いきり。思うぞんぶん。じゅうぶんに。おもいれ。
    1. [初出の実例]「ドレ、思(オモ)ひ入(イ)れ汲んで来ようか」(出典:歌舞伎・彩入御伽草おつま八郎兵衛)(1808)小平次内の場)

おも‐いれ【思入】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. おもいいれ(思入)
      1. [初出の実例]「意(こころ)をつくし思(オモ)ひれを尽して為すゆへ」(出典:談義本・成仙玉一口玄談(1785)四)
    2. おもいいれ(思入)
      1. [初出の実例]「あすこは新造かひでちとおもいれがある」(出典:洒落本・売花新駅(1777)駅路風景)
    3. おもいいれ(思入)
      1. [初出の実例]「小哥よくうたわるるゆへいよいよおも入ふかし」(出典:評判記・野良立役舞台大鏡(1687)竹中辰之助)
    4. おもいいれ(思入)
      1. [初出の実例]「歌に成(なり)お初いろいろおも入(いれ)して、向ふより助右衛門出る」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)口明)
    5. おもいいれ(思入)
      1. [初出の実例]「通り者は、たばこののみやうに、おもいれありて」(出典:洒落本・遊子方言(1770)発端)
    6. さきざきの見込みをつけること。特に、相場で、先の見込みを立てて売買すること。〔模範新語通語大辞典(1919)〕
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「に」を伴って用いることもある ) 思う存分。思いきり。おもいり。
    1. [初出の実例]「にしきの夜ぎ、おもいれおしつけて行」(出典:洒落本・郭中奇譚(1769)弄花巵言)

おもい‐いりおもひ‥【思入】

  1. 〘 副詞 〙 思いきり。思うぞんぶん。おもいいれ。おもいれ。
    1. [初出の実例]「疾(と)くに私(わし)が駈出して、思(オモ)ひ入(イ)り恨みも言ひまする」(出典:人情本・恩愛二葉草(1834)初)

おも‐いり【思入】

  1. 〘 副詞 〙 思う存分。思いきり。おもいれ。
    1. [初出の実例]「忌々しいからおも入(イリ)惚気(のろけ)て遣(や)ったは」(出典:人情本・春色江戸紫(1864‐68頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android