愛らしい(読み)アイラシイ

デジタル大辞泉 「愛らしい」の意味・読み・例文・類語

あい‐らし・い【愛らしい】

[形][文]あいら・し[シク]愛すべきようすである。かわいらしさ・可憐かれんさ・いとおしさが感じられるようすである。「口元が―・い」
[派生]あいらしげ[形動]あいらしさ[名]
[類語]愛愛しいいとおしいいとしい愛くるしい可愛い可愛らしいあどけないいじらしいしおらしいめんこい可憐かれんキュートいたいけしとやかほほえましいほおえましいほのぼのほんわか愛嬌あいきょう愛想あいそなごむなごやか憎めないチャーミング癒やし系癒やすラブリーがんぜないいとけない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「愛らしい」の意味・読み・例文・類語

あい‐らし・い【愛らしい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あいら〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らしい」は接尾語 ) 愛すべき状態にある。可憐(かれん)で情を寄せたいようなさまである。かわいらしい。
    1. [初出の実例]「わらはが養ひ姫は、〈略〉、あいらしくおはするぞや」(出典:米沢本沙石集(1283)一)
    2. 「愛らしき人形」(出典:小学読本(1873)〈田中義廉〉一)

愛らしいの派生語

あいらし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

愛らしいの派生語

あいらし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android