デジタル大辞泉 「戯れ」の意味・読み・例文・類語 たわむれ〔たはむれ〕【戯れ】 1 遊び興じること。遊戯。2 ふざけること。冗談。また、本気ではなくて、遊び半分なこと。「戯れに文章を綴る」「戯れの恋」3 男女がいちゃつくこと。[類語](1)遊び・遊戯・遊すさび・気晴らし・慰み事・娯楽・遊技・ゲーム・プレー・レジャー・レクリエーション/(3)べたべた・いちゃつく・あつあつ・いちゃいちゃ・ラブラブ・べたつく・戯れる・じゃらじゃら たわぶれ〔たはぶれ〕【▽戯れ】 「たわむれ」に同じ。「―にものたまふべきことにあらず」〈宇津保・俊蔭〉 ざれ【▽戯れ】 ふざけること。たわむれること。じゃれ。「戯れも昂こうずれば喧嘩けんかになる」 じゃれ【▽戯れ】 《「ざれ」の音変化》ふざけること。また、ふざけて言うこと。冗談。ざれごと。「今のは何も皆―ぢゃ」〈浄・堀川波鼓〉 たわれ〔たはれ〕【▽戯れ】 遊ぶこと。放蕩すること。たわむれ。「年の若き折―せむ」〈梁塵秘抄・二〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「戯れ」の意味・読み・例文・類語 たわれたはれ【戯・狂】 〘 名詞 〙 ( 動詞「たわる(戯)」の連用形の名詞化 )① たわむれること。遊ぶこと。いたずら。[初出の実例]「句は天下の人にかなへる事は安し。〈略〉人のためになす事に侍らばなしよからんと、たはれの詞有」(出典:俳諧・三冊子(1702)わすれ水)② 遊びで異性に接すること。浮気。放蕩。遊蕩。[初出の実例]「いとどいみじきものにおぼしながら、なほ御たはれはうせざりければ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)様々のよろこび) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by