デジタル大辞泉
「犬居」の意味・読み・例文・類語
いぬ‐い〔‐ゐ〕【犬居】
犬が座っている姿勢。人がしりもちをついた姿や、両手を地面について座り込んでいるようすをいう。
「童が腹巻きの引き合はせをあなたへつっと射ぬかれて、―に倒れぬ」〈平家・一一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いぬ‐い‥ゐ【犬居】
- 〘 名詞 〙 ( 多く「に」を伴って副詞的に用いられる。犬が前足を立ててすわる姿勢から ) しりもちをついた姿、また、はいつくばった姿の形容。
- [初出の実例]「童が腹巻のひきあはせをあなたへつっと射ぬかれて犬居にたふれぬ」(出典:平家物語(13C前)一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 