排尿困難(読み)はいにょうこんなん

食の医学館 「排尿困難」の解説

はいにょうこんなん【排尿困難】

《どんな病気か?》


〈中年以降の男性では前立腺肥大の可能性が大〉
 尿意があるのにトイレにいってもなかなか尿がでない、あるいは尿の出が悪く、終わるまで時間がかかるといった症状をいいます。
 中年以降の男性や、高齢者に多くみられる症状で、とくに男性の場合は、前立腺肥大症(ぜんりつせんひだいしょう)(「前立腺肥大・前立腺炎」参照)や前立腺がんが原因で排尿困難を起こしていることが多いので注意が必要です。
 進行すると、尿閉(にょうへい)といって、まったく尿がでなくなる場合もあります。こうなると、膀胱(ぼうこう)にたまった尿の中で細菌が増殖して膀胱炎になったり、腎臓(じんぞう)に尿がたまって水腎症(すいじんしょう)腎不全(じんふぜん)を合併するおそれがあります。
 尿が多少でにくい程度であれば、水分を多めにとるよう心がければ症状は改善しますが、疲れやすくなった、むくみがある、血尿がでるなどの症状があるときは、早めに医師の診察を受けてください。

《関連する食品》


〈モチ米、ギンナンは避け、カリウムはくだものからとる〉
○栄養成分としての働きから
 尿がでにくい人は、カリウムを積極的にとるようにします。
 カリウムには、腎臓に働きかけて老廃物の排泄(はいせつ)をうながす利尿作用があります。
 利尿薬を長期間にわたって服用していたり、下痢(げり)をしやすい人、お酒やコーヒー、甘いものが好きな人は、カリウムが不足しやすいので注意してください。
 カリウムは、ホウレンソウヒジキカツオカジキなど、幅広い食品に含まれていますが、水に溶けやすく、調理すると減ってしまいます。ですから、そのまま食べられるトマト、アボカド、スイカなどからとると効率的です。
 前立腺肥大症が排尿困難の原因となっている場合、前立腺細胞への亜鉛(あえん)の結びつきが減少するので、亜鉛を多く含むカキ、レバー、ウナギホタテガイなどの食品を十分にとるようにしましょう。
 ほかに、排尿をうながす効果のある食品として漢方などで古くから知られているものに、トウガンアズキキュウリレタスチンゲンサイなどがあります。あわせてとるといいでしょう。
 避けたいのは、せんべいなどの原料となるモチ米や、ギンナンです。これらには排尿を抑える作用があるとされています。

出典 小学館食の医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「排尿困難」の意味・わかりやすい解説

排尿困難
はいにょうこんなん
difficult urination

排尿とは,膀胱にたまった尿を体外に排出することで,神経系の司令に従って膀胱や尿道の筋肉が収縮あるいは弛緩して,この動作が行われる。排尿困難 (排尿障害) とは,神経系の異常,前立腺肥大症,尿道の通過障害などのために,排尿がスムーズに行われないことをいう。膀胱内の尿が1回では排出しきれず,残尿ができるので,頻尿となり,膀胱炎を起しやすくなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android