日峰宗舜(読み)にっぽうそうしゅん

改訂新版 世界大百科事典 「日峰宗舜」の意味・わかりやすい解説

日峰宗舜 (にっぽうそうしゅん)
生没年:1368-1448(正平23・応安1-文安5)

室町期の臨済宗の僧。日峰は字で,諱(いみな)を宗舜といい,勅諡号(ちよくしごう)は禅源大済禅師。山城国嵯峨に生まれ,俗姓藤原氏,のち河嶋氏を称した。9歳で天竜寺の塔頭(たつちゆう)本源庵に入り,夢窓疎石の弟子岳雲につき,諱を昌昕(しようきん)と称した。のち遠江(とおとうみ)奥山方広寺の開山無文元選に参じ,さらに妙心寺開山関山慧玄の法孫である摂津西宮海清寺の無因宗因に師事し,その法を継いだ。このとき宗舜と諱を改め,無因の没後尾張犬山に青竜山瑞泉寺を開創し,無因を勧請(かんじよう)開山として同寺に住した。ときに妙心寺は応永の乱で足利義満に寺地寺領を没収され,竜雲寺と称していたが,1432年(永享4)開山塔である微笑塔(みしようとう)の敷地が返却された。その荒廃した妙心寺復興のために第7世妙心寺住持として上洛し,微笑塔の隣接地に養源院の小院を建てて妙心寺の再興に力を尽くした。禅僧としての名は高まり,細川持之(春巒居士)の帰依を受けた。42年(嘉吉2)死期の迫った持之は日峰を招き,〈生死到来す,如何か回避せん〉と問い,〈本来生に生なく,生来死に死去なし,更に甚什(なん)の回避とか説かんや〉との日峰の答を聞いて合掌して死去したという。晩年,日峰は関山派から初めて大徳寺に勅を奉じて入寺し,大徳寺第36世住持となった。弟子に義天玄詔(ぎてんげんしよう),雲谷玄祥うんこくげんしよう),桃隠玄朔(とういんげんさく)などがいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日峰宗舜」の意味・わかりやすい解説

日峰宗舜
にっぽうそうしゅん
(1368―1448)

室町時代の臨済(りんざい)宗の僧。山城(やましろ)(京都府)に生まれる。俗姓藤原氏。16歳で出家したのち、美濃(みの)(岐阜県)の南山薫庵主(なんざんくんあんじゅ)に参じたが、その薦めによって摂津(兵庫県)海清(かいせい)寺の無因宗因(むいんそういん)(1326―1410)に随侍、その印可を受けた。1415年(応永22)徳風を慕う人々によって創建された尾張(おわり)(愛知県)犬山瑞泉(ずいせん)寺の開山となる。1399年(応永6)応永(おうえい)の乱で没収された妙心寺の寺産を、将軍足利義満(あしかがよしみつ)に願って旧に復したので妙心寺中興の祖と仰がれる。1447年(文安4)大徳寺36世となる。

[鈴木格禪 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「日峰宗舜」の解説

日峰宗舜

没年:文安5.1.26(1448.3.1)
生年:応安1/正平23(1368)
室町前期の臨済宗の僧。山城(京都府)生まれ。俗姓は藤原。9歳で天竜寺本源庵の夢窓疎石の門弟岳雲周登に投じ,諸方行脚ののち摂津(兵庫県西宮市)海清寺の無因宗因に参じた。無因の各地歴住に同行し法を嗣いだ。応永17(1410)年,無因の没後,美濃(岐阜県)・尾張(愛知県)の数寺に仮寓し大蔵経を閲した。のち犬山に瑞泉寺を開き,無因を開山とした。大内義弘の乱がもとで足利義満に没収され30年を経た臨済宗京都妙心寺に,永享1(1429)年住し,細川勝元の支援を受け再建した。妙心寺中興の祖と称される。文安4(1447)年関山派としては初めて大徳寺に住したが,翌年亡くなった。諡号は禅源大済禅師。<参考文献>卍元師蛮『本朝高僧伝』41巻

(藤田正浩)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日峰宗舜」の解説

日峰宗舜 にっぽう-そうしゅん

1368-1448 室町時代の僧。
応安元=正平(しょうへい)23年生まれ。臨済(りんざい)宗。摂津武庫郡(兵庫県)海清寺の無因宗因(むいん-そういん)に師事し,その法をつぐ。応永22年尾張(おわり)(愛知県)犬山の瑞泉寺の開山(かいさん)となる。荒廃した山城(京都府)妙心寺の復興につとめた。文安4年大徳寺住持。文安5年1月26日死去。81歳。山城出身。俗姓は藤原。諡号(しごう)は禅源大済禅師。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android