大学野球や高校野球の健全な発展に寄与することを目的とした公益財団法人。早慶戦や全国中等学校野球選手権大会などの学生野球ブームの過熱による学生への金銭授受や学生の商業目的利用を防ぐねらいで、1946年(昭和21)に結成された自主監理組織「学生野球指導委員会」が前身である。同年中に日本学生野球協会へ改組し、1953年に財団法人、2012年(平成24)に公益財団法人となった。事務所を東京都渋谷区渋谷に置く。傘下に日本高校野球連盟と全日本大学野球連盟を抱え、学業と野球の両立やプロ野球との関係などを規定した日本学生野球憲章を執行する組織である。日本学生野球協会に加盟する学校などが同憲章に違反した行為があった場合、日本学生野球協会内の審査室(審査員6~9人)が警告、謹慎、試合出場停止、除名などの処分を決める。また毎年、全国から優秀選手を選定・表彰している。
[矢野 武 2017年3月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...