上村松篁(読み)うえむらしょうこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上村松篁」の意味・わかりやすい解説

上村松篁
うえむらしょうこう
(1902―2001)

日本画家。本名信太郎。京都市に生まれる。母は上村松園。京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校を卒業。在学中から西山翠嶂(すいしょう)に師事する。初め帝展、文展、第二次世界大戦後は日展に出品していたが、1948年(昭和23)創造美術の結成に加わり、新制作協会を経て、74年の創画会創立に参画した。59年にインドなどに研究旅行。67年日本芸術院賞受賞、83年文化功労者となり、84年文化勲章受章花鳥画を得意とし独特の清雅な表現が貴重とされる。『星五位(ほしごい)』『鴛鴦(おしどり)』『樹下幽禽(じゅかゆうきん)』などがよく知られている。長男淳之(あつし)(本名淳)も日本画家で、松園、松篁、淳之の上村家三代の作品を寄贈した松伯美術館(1994年開館)が奈良市内にある。

原田 実]

『『現代日本画全集8 上村松篁』(1981・集英社)』『『上村松篁近作画集』(1991・中央公論美術出版)』『『上村松篁画集 作品1921~1980』(1981・講談社)』『上村淳之監修『花鳥素描』(1990・毎日新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「上村松篁」の解説

上村 松篁
ウエムラ ショウコウ

大正・昭和期の日本画家 京都市立芸術大学名誉教授



生年
明治35(1902)年11月4日

没年
平成13(2001)年3月11日

出生地
京都府京都市中京区四条御幸町

本名
上村 信太郎

学歴〔年〕
京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)〔大正13年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和34年〕「星五位」,日本芸術院賞〔昭和42年〕「樹下幽禽」,勲三等瑞宝章〔昭和48年〕,文化功労者〔昭和58年〕,文化勲章〔昭和59年〕

経歴
上村松園の長男として京都市で生まれる。大正10年西山翠嶂に師事し、同年帝展初入選。昭和3年「蓮池群鴦図」が帝展特選となる。23年山本丘人らと創造美術協会を結成。一方、大正13京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)の助教授、昭和24年教授となり、43年まで母校教鞭を執る。京都派花鳥画の伝統を基盤に、色彩や構成に洗練された感覚と卓抜技法を示し、清麗温雅な作境を創造、花鳥画の近代化を実現した。代表作に「燦雨」「白孔雀」「丹頂」など。42年「樹下幽禽」で日本芸術院賞。59年には文化勲章受章、母松園(日本画)に次ぐ母子2代の受章は初めて。平成3年米寿記念回顧展。著書に「鳥語抄」「春花秋鳥」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「上村松篁」の意味・わかりやすい解説

上村松篁【うえむらしょうこう】

日本画家。京都府出身。母は日本画家の上村松園(しょうえん)。本名信太郎。京都市立絵画専門学校(現,京都市立芸術大学)卒業。1947年に戦前の官展を前身とする第3回日展の審査員を務めたが,旧態依然とした審査に失望し,日展を脱退。そして,1948年に日本画の革新を目指して創造美術(創画会の前身)の結成に参加した。伝統的な円山四条派の写生を活かしながら,近代的な構成をもつ花鳥画を多く生み出した。京都市立美術大学(京都市立芸術大学の前身)教授を務めた。《星五位》で1958年度芸術選奨文部大臣賞,《樹下幽禽》で1966年度日本芸術院賞を受賞。1981年に日本芸術院会員となり,1983年には文化功労者,1984年に文化勲章を受章。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上村松篁」の意味・わかりやすい解説

上村松篁
うえむらしょうこう

[生]1902.11.4. 京都
[没]2001.3.11. 京都
日本画家。本名信太郎。母は美人画の上村松園,長男も日本画家。 1930年京都市立絵画専門学校研究科修了。帝展で活躍,のち文展審査員,1948年に創造美術協会の結成に参加し,その後身の新制作協会の中心的画家となる。 1949~68年京都市立美術大学 (美術専門学校) 教授。 1974年創画会を結成。花鳥画を得意とし,主要作品は皇居新宮殿の屏風『日本の花』『日本の鳥』。 1981年日本芸術院会員,1983年文化功労者。 1984年文化勲章受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上村松篁」の解説

上村松篁 うえむら-しょうこう

1902-2001 大正-平成時代の日本画家。
明治35年11月4日生まれ。上村松園(しょうえん)の長男。西山翠嶂(すいしょう)に師事。大正10年帝展初入選。昭和23年山本丘人らと創造美術を結成。42年「樹下幽禽」で芸術院賞。49年創画会を結成。56年芸術院会員。59年文化勲章。母校京都市立芸大の教授。現代的感覚をいかした花鳥画をえがいた。平成13年3月11日死去。98歳。京都出身。本名は信太郎。作品に「蓮池群鴦図」「星五位」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「上村松篁」の解説

上村 松篁 (うえむら しょうこう)

生年月日:1902年11月4日
大正時代;昭和時代の日本画家。京都市立芸術大学教授
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の上村松篁の言及

【上村松園】より

…41年芸術院会員,48年には女性として最初の文化勲章を受けた。上村松篁(しようこう)はその子息。聞書きをつづったものに《青眉抄》がある。…

※「上村松篁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android