時候(読み)ジコウ

精選版 日本国語大辞典 「時候」の意味・読み・例文・類語

じ‐こう【時候】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一年のうち、移り変わってゆく四季の陽気。気候。季節。時節
    1. [初出の実例]「尽力耕種、莫時候」(出典続日本紀‐霊亀元年(715)一〇月乙卯)
    2. 「時候(ジカウ)は九月なかばの頃」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)前)
    3. [その他の文献]〔梁簡文帝文‐与劉孝綽書〕
  3. ものごとを行なうのにふさわしい時期。
    1. [初出の実例]「人の云事を聴には、時候があるものぞ」(出典:史記抄(1477)一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「時候」の読み・字形・画数・意味

【時候】じこう

季節。

字通「時」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android