デジタル大辞泉 「時候」の意味・読み・例文・類語 じ‐こう【時候】 四季折々の気候。その時々の陽気。「時候のあいさつ」[類語]候・砌・気候・季節・気象・季候・陽気・寒暖・寒暑・天候・天気・日和・風土・空・空模様・空合い・風雲 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「時候」の意味・読み・例文・類語 じ‐こう【時候】 〘 名詞 〙① 一年のうち、移り変わってゆく四季の陽気。気候。季節。時節。[初出の実例]「尽レ力耕種、莫レ失二時候一」(出典:続日本紀‐霊亀元年(715)一〇月乙卯)「時候(ジカウ)は九月なかばの頃」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)[その他の文献]〔梁簡文帝文‐与劉孝綽書〕② ものごとを行なうのにふさわしい時期。[初出の実例]「人の云事を聴には、時候があるものぞ」(出典:史記抄(1477)一三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
とっさの日本語便利帳 「時候」の解説 時候 日本では季節、気候のこと。中国では時刻、時間。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 Sponserd by