デジタル大辞泉
「木原均」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
きはら‐ひとし【木原均】
- 遺伝学者。理博。東京に生まれる。北海道帝国大学農学部卒。京都帝国大学教授、のち木原生物学研究所長、国立遺伝学研究所長。小麦の細胞遺伝学研究で世界的に知られる。日本学士院会員。恩賜賞、文化勲章を受ける。著に「小麦の祖先」「実験遺伝学」など。明治二六~昭和六一年(一八九三‐一九八六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
木原 均
キハラ ヒトシ
昭和期の遺伝学者 木原生物学研究所名誉所長;京都大学名誉教授;全日本スキー連盟名誉会長。
- 生年
- 明治26(1893)年10月21日
- 没年
- 昭和61(1986)年7月27日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 北海道帝国大学農学部遺伝学科〔大正7年〕卒
- 学位〔年〕
- スウェーデン王立農大名誉博士〔昭和32年〕,理学博士〔大正13年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本遺伝学会賞〔昭和15年〕,日本学士院賞恩賜賞〔昭和18年〕「小麦の細胞遺伝学的研究」,文化勲章〔昭和23年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和50年〕,アメリカ園芸学会賞,遺伝学大賞〔昭和52年〕
- 経歴
- 大正14年ドイツ、イギリス、アメリカに留学。昭和2年京都帝大植物学教室教授となり、17年木原生物学研究所を設立。19年にはパンコムギの祖先の1つがタルホコムギであることを発見し、戦後の30年京都大学カラコルム・ヒンズークシ学術探検隊を組織して、小麦の起源解明に業績を残す。同年より43年まで国立遺伝学研究所長を務めた。31年京都大学名誉教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
木原均
きはらひとし
(1893―1986)
遺伝学者。東京都出身。北海道帝国大学農学部卒業(1918)。京都帝国大学農学部助手を経て、同教授となる(1927)。イネ科植物の細胞遺伝学的研究によって著名。とくにコムギ類のゲノム分析の方法を確立、これによって栽培コムギの祖先の解明に成功した。またスイバの性染色体の研究、種なしスイカの結実にも成功した。「小麦の細胞遺伝学的研究」で恩賜賞(1943)を受賞、1948年(昭和23)に文化勲章を受け、1951年に文化功労者に指名された。多くの後進遺伝学者を育てて日本の遺伝学を方向づけたほか、スポーツマンとしても活躍、スキーなどのスポーツ団体の役員となり、また京都大学カラコルム探検隊(1955)の隊長を務めた。木原生物学研究所を設立(1942)、国立遺伝学研究所長に選ばれ(1948)、数々の関連国際会議の名誉会長を務めた。著書に『小麦の細胞遺伝学的研究』(1943)がある。
[佐藤七郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
木原均
きはらひとし
[生]1893.10.21. 東京
[没]1986.7.27. 横浜
遺伝学者。北海道大学農学部卒業 (1918) 。京都大学教授 (27~56) 。同大学名誉教授。国立遺伝学研究所所長。 1943年「小麦の細胞遺伝学的研究」で帝国学士院恩賜賞を受け,48年第2次世界大戦後に海外渡航を許された最初の日本人科学者としてストックホルム国際遺伝学会に出席し,特別講演をした。ゲノム説,品種改良,細胞遺伝学,育種植物の起源など,広い分野にわたって独創的な研究が多い。 48年文化勲章受章。 49年学士院会員,国際遺伝学会名誉会長に推される。学生時代からスポーツにも熱心で,戦後2回にわたり冬季オリンピック選手団団長,全日本スキー連盟会長を歴任した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
木原均 (きはらひとし)
生没年:1893-1986(明治26-昭和61)
遺伝学者。東京の生れ。1918年北海道大学農学部卒。20年京都大学助手,27年同教授。のち,木原生物研究所長,国立遺伝学研究所長。コムギ類の細胞遺伝学的研究を行い,ゲノム分析によってコムギの祖先などその系統を明らかにする。55年カラコルム・ヒンズークシ学術探検隊を組織し,コムギの祖先型を調査。このほか種なしスイカの作出,スイバの性染色体研究も行う。ゲノム分析法は世界的に高く評価された。48年文化勲章を受章。冬季オリンピック選手団長を2度務め,全日本スキー連盟会長になるなどスポーツ界への貢献も大きい。
執筆者:鈴木 善次
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
木原均 きはら-ひとし
1893-1986 昭和時代の遺伝学者。
明治26年10月21日生まれ。昭和2年京都帝大教授。17年木原生物学研究所を創設し,所長。30年国立遺伝学研究所所長。ゲノムの概念を確立してコムギの祖先種を解明,また種なしスイカをつくる。18年学士院恩賜賞,23年文化勲章。全日本スキー連盟会長もつとめた。昭和61年7月27日死去。92歳。東京出身。北海道帝大卒。著作に「小麦の合成」など。
【格言など】地球の歴史は地層に,生物の歴史は染色体に記されてある(木原記念財団学術賞の記念牌銘)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
木原均【きはらひとし】
遺伝学者。東京生れ。北大農学部卒。1927年から京大農学部教授。1955年以降国立遺伝学研究所所長。コムギの遺伝学的研究で世界的に名高く,そのゲノム分析の確立,祖先型の発見などの業績がある。また種無しスイカの成功でも知られる。冬季オリンピック選手団長を務めるなど,スポーツ振興にも貢献。1948年文化勲章。著書《実験遺伝学》《小麦の研究》など。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
木原 均 (きはら ひとし)
生年月日:1893年10月21日
昭和時代の遺伝学者。国立遺伝学研究所所長;京都大学教授
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報