朱鞠内道立自然公園
しゆまりないどうりつしぜんこうえん
空知・上川・留萌の三支庁にまたがり、面積一三七・六四平方キロ。道北内陸部に位置する朱鞠内湖(幌加内町)を中心とする公園。朱鞠内湖は雨竜川上流の雨竜三股といわれていた部分を堰止めた人造湖で、昭和一八年(一九四三)の完成。人造湖では国内最大である。昭和一六年一〇月、湖の周囲に国鉄深名線が入るようになったが、平成七年(一九九五)廃止となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
朱鞠内道立自然公園
しゅまりないどうりつしぜんこうえん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
朱鞠内道立自然公園
北海道雨竜郡幌加内町、士別市、苫前郡羽幌町、天塩郡遠別町にある自然公園。朱鞠内湖は雨竜川上流にある人造湖で、周辺には原生林が広がる。幻の魚と呼ばれる「イトウ」が生息し釣りが盛ん。キャンプ場、ログキャビンもある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 