1900年(明治33)明治大正の実業家で大倉財閥創業者の大倉喜八郎によって創立された大倉商業学校を前身とし,49年(昭和24)東京経済大学として開学した。建学の理念である「進一層」の気概をもち,「責任と信用」を重んじ,実践知によってグローバル社会で活躍する人材を育成している。経済学部,経営学部,コミュニケーション学部,現代法学部から構成され,チャレンジ精神,面倒見の良さ,就職の強さを特色としている。教育の特徴は,少人数を基本とするゼミ教育を学びの中心に据えていることである。東京都国分寺市などにキャンパスを構え,2016年(平成28)4学部4研究科に6635人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1900年に大倉商業学校(1920年大倉高商。現,東京経済大学),1917年には東洋古美術を展示した大倉集古館も設立している。【中村 青志】。…
※「東京経済大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加