杵築藩(読み)きつきはん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「杵築藩」の意味・わかりやすい解説

杵築藩
きつきはん

江戸時代豊後(ぶんご)国速見(はやみ)郡杵築大分県杵築市)地方を領有した藩。譜代(ふだい)大名。1595年(文禄4)前田玄以(げんい)、96年(慶長1)杉原長房(ながふさ)、97年早川長敏(ながとし)がそれぞれ入部したというが、詳細は不明。1600年細川忠興(ただおき)領に編入。1632年(寛永9)小笠原忠知(おがさわらただとも)の入封により杵築藩4万石が成立。1645年(正保2)松平能見(のみ))英親(ひでちか)が3万7000石を受封。英親はこのうち、1682年(天和2)弟重長(しげなが)に3000石、同直政(なおまさ)に2000石を分知。英親以降、重栄(しげよし)、重休(しげやす)、親純(ちかずみ)、親盈(ちかみつ)、親貞、親賢(ちかかた)、親明、親良、親貴(ちかたか)と10代220年間にわたり領有、明治維新に至る。1871年(明治4)7月杵築県、同年11月大分県に編入。領地は国東(くにさき)郡東部(東国東郡)と速見郡の一部で、農業用水源は溜池(ためいけ)に依存。特産物としては、17世紀なかばに導入された青莚(あおむしろ)(七島(しっとう)莚、豊後表(ぶんごおもて)ともいう)が著名文教では、1788年(天明8)三浦梅園(ばいえん)の献策により学習館を創設。文人としては、梅園のほか、綾部絅斎(あやべけいさい)、その子麻田剛立(ごうりゅう)などを輩出。なお、城下町杵築はその景観をいまも伝えていることで著名である。

[豊田寛三]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

藩名・旧国名がわかる事典 「杵築藩」の解説

きつきはん【杵築藩】

江戸時代豊後(ぶんご)国速見(はやみ)郡杵築(現、大分県杵築市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は学習館。1600年(慶長(けいちょう)5)の関ヶ原の戦い後、細川忠興(ただおき)の領地に編入されたが、32年(寛永(かんえい)9)に細川氏が肥後(ひご)国熊本藩へ転封(てんぽう)(国替(くにがえ))されると、小笠原忠知(ただとも)が4万石で入封(にゅうほう)、木付(きつき)藩として立藩した。45年(正保(しょうほう)2)、忠知は三河(みかわ)国吉田藩へ転封され、代わって松平(能見(のみ))英親(ひでちか)が3万7000石で入封。以後明治維新まで、松平氏が10代続いた。藩名は1712年(正徳(しょうとく)2)以降、杵築藩に改められた。7代親賢(ちかかた)に登用された三浦梅園(みうらばいえん)の進言により、88年(天明(てんめい)8)に藩校の学習館が創設された。特産品は七島筵(しちとうむしろ)など。1871年(明治4)の廃藩置県により、杵築県を経て大分県に編入された。

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杵築藩」の意味・わかりやすい解説

杵築藩
きつきはん

江戸時代,豊後国 (大分県) 速見郡杵築 (木付) 地方を領有した藩。慶長4 (1599) 年以降,細川氏6万石,小笠原氏4万石を経て,正保2 (1645) 年,松平 (能見) 英親が豊前竜王 (大分県) から3万 2000石で入封し,以後 10代続いて廃藩置県にいたる。譜代,江戸城帝鑑間詰。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「杵築藩」の解説

杵築藩

豊後国、杵築(きつき)(現:大分県杵築市)を本拠地とした譜代の小藩。関ヶ原の戦いの後、細川忠興(ただおき)の領地となる。寛永年間、細川氏の肥後国への転封にともない小笠原氏が4万石で入封。当初は「木付藩」と表記したが、のちに現在の表記に改められた。松平(能見)氏は正保年間以降幕末まで10代にわたり藩主をつとめた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の杵築藩の言及

【豊後国】より

…村切りの特徴としては,玖珠郡や速見郡日出藩領などは1000石を超える大村が多いのに比して,大野,直入郡には100石以下の小村が多い。
[社会経済]
 各藩領とも領内産業の奨励に力を注いでいるが,新田開発のための用水確保には初期から積極的に取り組み,1645年岡藩の緒方上井路をはじめ,50年(慶安3)府内藩の初瀬井路,62年岡藩の城原(きばる)井路など,大分,大野,直入郡などでは河川を利用しての井路開発が行われ,杵築藩など国東郡では溜池築調が中心となっている。 農産物では,初期では木綿栽培がかなり行われているが,17世紀中葉に導入されたシチトウイ(七島藺)は別府湾沿岸の国東,速見,大分郡地方で普及し,農家の貴重な現銀収入源として文字どおり豊後の国産品となっている。…

※「杵築藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android