楽毅(読み)ガクキ(英語表記)Yuè Yì

デジタル大辞泉 「楽毅」の意味・読み・例文・類語

がく‐き【楽毅】

中国戦国時代武将の人。昭王に仕えてせいを破り、昌国に封じられた。昭王の死後恵王にうとまれてに逃れ、重用された。がっき。生没年未詳。

がっ‐き〔ガク‐〕【楽毅】

がくき(楽毅)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「楽毅」の意味・読み・例文・類語

がく‐き【楽毅】

  1. 中国、戦国時代の武将。燕の昭王に招かれてその将軍となり、斉を討って大勝し、名将とうたわれた。生没年未詳。

がっ‐きガク‥【楽毅】

  1. がくき(楽毅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「楽毅」の意味・わかりやすい解説

楽毅 (がくき)
Yuè Yì

中国,戦国の名将。生没年不詳。魏の人。賢者戦い好み,燕の昭王に招かれて将軍となった。当時,強国に苦しめられていた燕は復讐を企て,前284年に楽毅は趙,楚,韓,魏,燕の連合軍をひきいて斉を討ち,都の臨淄(りんし)をくだして大勝した。彼はその後5年間,斉に進駐して70余城を奪ったが,昭王が死んで恵王が立つと斉の離間策にあって将軍の任を解かれ,趙に逃れた。のちに恵王は後悔して謝罪したため,彼は燕と趙両国客卿となり,趙の地で死んだ。
楽毅論
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「楽毅」の意味・わかりやすい解説

楽毅【がくき】

中国,戦国時代の(えん)の名将。賢にして戦いを好む。昭王の招きで燕にゆき,将軍となる。(せい)を討ち臨【し】(りんし)(臨【し】古城址)をおとしいれ,その財宝をすべて燕に運んだ。昭王の死後,恵王に仕えたが,斉の田単の離間策により趙に下った。
→関連項目楽毅論

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楽毅」の意味・わかりやすい解説

楽毅
がくき
Yue Yi; Yüeh I

前3世紀前半に活躍した中国の武将。魏の初期の武将楽羊の子孫の昭王に仕え,長年燕を圧迫していたを諸国同盟軍を率いて攻撃,大勝を博し,その功により昌 (山東省) に封じられ昌国君と号した。次の恵王に疑われ趙に逃れ望諸君と号したが,まもなく疑いが解け,趙,燕の客卿として両国に仕えた。子の楽間 (がっかん) も燕に仕え,昌国君となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の楽毅の言及

【楽毅論】より

…中国,三国魏の夏侯玄(209‐254,字は太初)の作った文章。内容は戦国時代の燕の将軍楽毅が斉と戦い,莒(きよ)と即墨の2城だけ攻略しなかったことで,世の誤解を受けているので,これを弁護し,その志が遠大なことを訴えたもの。東晋の王羲之が子の王献之に書き与えた細楷の書跡が,古来彼の正書第一とされる。…

※「楽毅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android