1628年クックが中心になって起草し,イングランド議会に提出された文書。全文11条からなり,借上げ金の強制,恣意的な課税,不法な逮捕・投獄,軍隊の強制宿泊,軍法裁判の乱用などの国王の行為は,イングランド人の歴史的な権利を侵害するものと批判した。いったんこれを受諾したチャールズ1世は翌年議会を解散して,議会を開かぬ専制支配を始めた。成文憲法を持たないイギリスにおいて,この文書はマグナ・カルタ,権利の章典と並んで,最重要の法典とみなされるようになった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...