権利請願(読み)ケンリセイガン(その他表記)Petition of Right

デジタル大辞泉 「権利請願」の意味・読み・例文・類語

けんり‐せいがん〔‐セイグワン〕【権利請願】

Petition of Right》1628年、英国議会国王チャールズ1世に提出し、承認させた文書。議会の同意のない課税や不法逮捕に反対したもの。マグナカルタ権利章典と並んで、英国憲政上の三大法典の一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「権利請願」の意味・読み・例文・類語

けんりせいがんケンリセイグヮン【権利請願】

  1. けんりのせいがん(権利の請願)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「権利請願」の意味・わかりやすい解説

権利請願
けんりせいがん
Petition of Right

1628年5月、イギリス国王チャールズ1世の第3議会に提出された文書。王位継承以来たびたびフランスやスペインと戦争を行ってきたチャールズ1世は、戦費強制貸付や上納金などに頼っていた。そのため国内に不満が高まっていたが、レー島(フランスのラ・ロシェル沖合い)遠征に失敗したのをきっかけとしてそれが爆発した。とくに庶民院には不満が根強く、国王の政策を非難する決議を採択しようとした。しかし貴族院がこれに同調しなかったため、庶民院は法律家クックの手によって臣民権利を確認する請願起草した。これが権利請願である。その内容は、議会の同意を得ない強制貸付、上納金を課さないこと、恣意(しい)的な投獄を行わないこと、軍隊の強制宿泊を行わないことなどからなっており、貴族院もこれを支持した。特別税の承認を必要としたチャールズ1世はやむなく裁可したが、翌1629年、庶民院がこれを盾にトン税(輸入ぶどう酒関税)、ポンド税(輸出入商品関税)など古来から認められてきた関税の徴収を拒否したため、チャールズ1世は議会を解散して11年に及ぶ無議会政治に突入した。(書籍版 1986年)
小泉 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「権利請願」の意味・わかりやすい解説

権利請願【けんりせいがん】

1628年英国王チャールズ1世に対して議会が提出した文書。E.クックが中心になって起草。国債の強制,勝手な課税,不法な逮捕・投獄,民意に反する軍隊の民家宿泊,軍事裁判の乱用などを,国民の歴史的権利に反するものとし,これらに反対する請願を提出した。マグナ・カルタ権利章典とならんで英国において憲法の代わりを果たす基本的法典。→ピューリタン革命

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「権利請願」の意味・わかりやすい解説

権利請願
けんりせいがん
Petition of Right

1628年,イギリス議会が国王チャールズ1世に提出した文書。チャールズ1世の戦争に伴う強権発動,法律によらない強制公債,不法な逮捕,投獄,軍法の濫用,軍隊の民泊などの悪政に対抗するため,E.クックの指導のもと,議会は請願の形式で,聖俗貴族および庶民の旧来の権利と特権を要求して国王に署名させた。 11項目から成る。このためチャールズ1世は議会を解散し,無議会政治が 11年間にわたって続く。しかし,これはイギリス絶対主義王制末期,議会特に下院の国王に対する最初の勝利の成果であり,清教徒革命,名誉革命および権利章典への道を開いた。イギリス憲法の一部分を成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「権利請願」の意味・わかりやすい解説

権利請願 (けんりせいがん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の権利請願の言及

【イギリス】より

…議会を中心にして,ジェントリー,コモン・ロー専門家,さらに国教会体制を批判するピューリタンの三者が手を握って,国王と宮廷に対する挑戦を開始した。 1628年議会が提出した〈権利請願〉は,国王の政策がマグナ・カルタ以来保障されていた国民の権利を侵すものと訴えた。チャールズ1世は以後11年間議会を開かずに専制政治を行ったが,37年船舶税の徴収範囲を広げて訴訟をうけ,また同年スコットランドに国教会の祈禱書と儀式を強制して,激しい抵抗にあった。…

【クック】より

…野に下ったクックは,その後の最初の議会が開かれる21年に下院議員として当選し,以後下院の政府反対派の領袖として,コモン・ローの優位,人民の自由の擁護に努めた。この点は特に,近代イギリス憲法の柱の一つとされる有名な権利請願(1628)が彼の起草・推進によるという事実からも推測できる。クックの著作は,特に13巻に及ぶ《判例集》(1600‐59)と,4巻の《イングランド法提要》(1628‐44)が有名で,共に高い権威を有している。…

【チャールズ[1世]】より

…しかし統治においては寵臣バッキンガム公の専横が国民の不満を買い,また,スペインのカディスへの遠征やフランスのラ・ロシェルのユグノー救援に失敗し,国庫を枯渇させて重税を課し,議会との摩擦を生んだ。そのため第3議会は1628年〈権利請願〉を提出,イギリス国民の既得権に基づいて国王の失政を批判した。国王はいったんこれを認めたが,翌年議会を解散,以後11年間,カンタベリー大主教W.ロードとアイルランド総督ストラフォード伯の2人を側近として,専制支配を行った。…

【ピューリタン革命】より

…かくて議会を中心にジェントリー,コモン・ロー専門家,ピューリタンの3者が共同戦線を組んで,国王と宮廷に挑戦した。 1625年父王を継いだチャールズ1世の治世には,緊張はさらに高まり,28年その第3議会は,クックが中心になって〈権利請願Petition of Right〉を国王に提出した。それは献金の強制,議会の同意なき課税,不法な逮捕・投獄,兵士の無料宿泊,軍法裁判の濫用といった国王の行為は,13世紀の〈マグナ・カルタ〉をはじめとするコモン・ローによって保障されてきたイギリス人の権利と自由を侵すものであることを訴えたものであった。…

※「権利請願」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android