歌貝(読み)ウタガイ

デジタル大辞泉 「歌貝」の意味・読み・例文・類語

うた‐がい〔‐がひ〕【歌貝】

はまぐり貝殻両片に、1首の和歌上の句下の句を分けて書き、歌ガルタのように取り合いする遊戯。のち、貝殻に代えて金銀箔を押した将棋の駒の形の厚紙を用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「歌貝」の意味・読み・例文・類語

うた‐がい‥がひ【歌貝】

  1. 〘 名詞 〙 歌ガルタの古称。貝の両片を合わせる平安時代の貝合わせが発展し、蛤(はまぐり)の両片の内側に和歌の上、下の句を書いて、それを取り合わせる遊び。のちには、貝に似た将棋の駒形で金銀箔押しの厚紙を用いた。遊びの方法は、下の句の札を円形並べ、上の句の札は中央に伏せておいて、互いに順次めくっていき、上の句と下の句とが合ったものを取って、数多く札を取ったものを勝ちとする。貝や厚紙に書く和歌は、「伊勢」「源氏」等のもののほか、自作のものも用いた。駒形。続松(ついまつ)。〔随筆・雅遊漫録(1755)〕
    1. 歌貝〈女中風俗艷鏡〉
      歌貝〈女中風俗艷鏡〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「歌貝」の意味・わかりやすい解説

歌貝 (うたがい)

江戸時代に将棋の駒形に作られた特殊な形の歌がるた外来かるたに端を発する天正かるたが,江戸時代になって庶民にまで流行し,賭博(とばく)に用いられたとき,有職家,故実家の〈歌がるた〉を別格とする考えから生まれた。天正かるたと同一視されるのを避けるため,形も長方形とせず,歌がるたの源流である貝覆(かいおおい)の貝の形をかたどって将棋の駒形とし,名称もかるたを用いず,歌貝という語を使うように努めたといわれる。また,遊び方も貝覆の方法に準じていた。なお,現在,歌を書いた貝を一般に歌貝と呼んでいる。室町時代の《宣胤卿記》などに,貝の裏に歌や詩を書いて貝歌と呼び,揮毫きごう),贈答に用いたとあるが,江戸時代の文献には歌貝は歌がるたとして別に記している。歴史的には詩歌が書かれた貝覆の貝が,のちに歌がるたに移行していったことは十分に推測できるものの,現存するものは絵を描いた貝だけで,詩歌を書いた貝は残されていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「歌貝」の意味・わかりやすい解説

歌貝【うたがい】

江戸時代に創案された歌がるたの一種。外来のかるたに由来する天正かるたが江戸時代に庶民の賭博用として流行したのを受け,有職家・故実家らの歌がるたを別格とする考えから作られた。歌がるたの源流である貝覆(かいおおい)に似せて将棋の駒形とし,名称も〈かるた〉を用いないようにしたといわれる。遊び方も貝覆に準じ,一方に和歌の上の句,他方に下の句を書いて出貝,地貝と名づけ,地貝を並べ,出貝を合わせて,多く取ることを競った。
→関連項目貝合

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歌貝」の意味・わかりやすい解説

歌貝
うたがい

室内遊戯の一種。ハマグリの貝殻の内側に『伊勢物語』や『古今集』などの有名な和歌の上句と下句を書き分け,それを合せて取り,取った数の多少を競う。下句を書いた片方の貝 (出貝) を座の中央に並べ,他方の手持ちの上句を書いた貝 (地貝) と合せる。この遊びは平安時代の貴族の間に流行した貝覆 (かいおおい) と貝合 (かいあわせ) から発展した。近世になって,貝の代りに紙札 (カード) が用いられるようになり,歌がるた (いわゆる百人一首) に発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の歌貝の言及

【歌がるた】より

…これら歌がるたの中で,《小倉百人一首》だけが普及して今日まで残り,広く愛好されている。なお,江戸時代に歌がるたのことを一部で歌貝,続松(ついまつ)などと呼んだこともあるが,これは,賭博(とばく)かるたと同一視されるのをきらったためで,定着せずに終わったようである。続松とは松明(たいまつ)のことで,《伊勢物語》の中の,女がよせた歌の上の句に,男が答えて,続松の炭で下の句を書き加えた故事によるものとされている。…

※「歌貝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android