正直(読み)ショウジキ

デジタル大辞泉 「正直」の意味・読み・例文・類語

しょう‐じき〔シヤウヂキ〕【正直】

[名・形動]正しくて、うそや偽りのないこと。また、そのさま。「正直なところ自信がない」「正直に非を認める」「正直者」
[名]
おもりを糸で垂らして柱などの傾きを調べる道具
桶屋おけや職人などが用いる1メートルくらいの大きなかんな。木のほうをのせて削る。
[副]見せかけやごまかしではないさま。率直なさま。本当のところ。「その計画正直不可能だ」
[派生]しょうじきさ[名]
[類語](実直じっちょく実体じってい誠実真率しんそつ善良朴直律儀りちぎ真っ正直馬鹿正直

せい‐ちょく【正直】

[名・形動]正しくてまっすぐなこと。偽りのないこと。また、そのさま。しょうじき。
「―ナ人」〈和英語林集成

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「正直」の意味・読み・例文・類語

しょう‐じきシャウヂキ【正直】

  1. ( 「しょう」「じき」は、「正」「直」の呉音。古く「じょうじき」とも )
  2. [ 1 ]
    1. ( 形動 ) うそやごまかしのないこと。かげひなたのないこと。すなおで正しいこと。また、そのさま。しょうちょく。せいちょく。
      1. [初出の実例]「正直心地為国界。無漏善根為林叢」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・西方極楽讚〈後中書王〉)
      2. 「年来只千手をば、正直(ジャウジキ)の者ぞと思たれば」(出典:源平盛衰記(14C前)三九)
    2. 家屋の壁や柱などの傾斜を検査する道具。長い木の上下に横木があり、上の横木から錘(おもり)をたらして傾斜の具合を調べるもの。
    3. 桶屋などの用いる一メートルあまりの大きなかんな。木をその上にのせ、おして削る。
      1. [初出の実例]「結桶師の三昧正直といへるも、家業の器なり」(出典:三十二番職人歌合(1494頃)二九番)
    4. 大工仲間で、水のことをいう語。
  3. [ 2 ] 〘 副詞 〙 気持や行動が偽りや見せかけでないさまを表わす語。本当のところ。
    1. [初出の実例]「正直未練が残るぜ」(出典:人情本・英対暖語(1838)四)

せい‐ちょく【正直】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) すなおで正しいこと。偽りのないこと。また、そのさま。しょうじき。
    1. [初出の実例]「夏殷周の三代の正(セイ)直なただしい風がのこって」(出典:玉塵抄(1563)一)
    2. 「正直(セイチョク)にして善を助け悪を制し」(出典:読本唐錦(1780)一)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐荘公三二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「正直」の読み・字形・画数・意味

【正直】せいちよく

正しい。〔詩、小雅、小明〕爾(なんぢ)の位を共(せいきよう)し 是の正直を好(よみ)せよ の之れを聽かば 爾の景を介(おほ)いにせん

字通「正」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正直の言及

【鉋】より

…また日本の鉋は台に対し,刃を溝はめで固定するが,西欧や中国では楔締めかねじ締めである。大型の鉋を逆さにして刃を上面にし,材を手で持って押して削るものを正直(しようじき)というが,主として桶屋が板の矧手(はぎて)削りに用いる。この正直は古代中国では臥準(がじゆん)といい,やはり桶職人が使い,日本でも16世紀ころには用いていた。…

※「正直」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android