此れっ切り(読み)コレッキリ

デジタル大辞泉 「此れっ切り」の意味・読み・例文・類語

これっ‐きり【×此れっ切り/是っ切り】

《「これきり」の促音添加》「これきり」をやや強めて言う語。副詞的にも用いる。「残りは―だ」「―会えない」
[類語]さしもあれほどあんななにほどかばかりこれほどそれほどさほどさのみさまでどれほどいかほどそれくらいこのくらいこれくらいこればかりこれっぽっちこれきりこれだけこれしきそれしき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「此れっ切り」の意味・読み・例文・類語

これっ‐きり【此切・是切】

  1. 〘 名詞 〙 「これきり(此切)」の変化した語。副詞的にも用いる。
    1. [初出の実例]「是(コレ)ッきりになりましたとて、和どもの解死人に出ます理屈も有りさうもないもので御座りますが」(出典滑稽本和合人(1823‐44)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む