此れっ切り(読み)コレッキリ

デジタル大辞泉 「此れっ切り」の意味・読み・例文・類語

これっ‐きり【×此れっ切り/是っ切り】

《「これきり」の促音添加》「これきり」をやや強めて言う語。副詞的にも用いる。「残りは―だ」「―会えない」
[類語]さしもあれほどあんななにほどかばかりこれほどそれほどさほどさのみさまでどれほどいかほどそれくらいこのくらいこれくらいこればかりこれっぽっちこれきりこれだけこれしきそれしき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「此れっ切り」の意味・読み・例文・類語

これっ‐きり【此切・是切】

  1. 〘 名詞 〙 「これきり(此切)」の変化した語。副詞的にも用いる。
    1. [初出の実例]「是(コレ)ッきりになりましたとて、和どもの解死人に出ます理屈も有りさうもないもので御座りますが」(出典滑稽本和合人(1823‐44)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む