デジタル大辞泉
「何程」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どれ‐ほど【何程】
- 〘 名詞 〙
- ① 数・量・程度・価値などを疑い問う意を表わす。どのくらい。いかばかり。いかほど。なにほど。
- [初出の実例]「御月さまはそばで見たら、どれほど有らうの」(出典:咄本・高笑ひ(1776)虚空)
- ② 数・量・程度・価値などが限度のわからないほど多い意を表わす。多く副詞的に用いる。どんなにたくさん。いかほど。
- [初出の実例]「すれやどれほど思ふたとてあはれることではないに」(出典:古今集遠鏡(1793)五)
- ③ ( 下に打消の語を伴って ) たいしたことのない意を表わすのに用いる。なにほど。
- [初出の実例]「騰貴(たかい)とて如何程(ドレホド)のこともない」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二)
なに‐ほど【何程】
- 〘 名詞 〙 ( 副詞的にも用いる )
- ① ( 形動 ) 程度の不明なさまを表わす。どれくらい。どの程度。
- [初出の実例]「何ほどな太こでおりゃったぞ」(出典:虎明本狂言・北条(室町末‐近世初))
- ② 限定せずに、程度の高いさまを示す。どんなに。いかに。
- [初出の実例]「なにほどそのやうにほえたとても、いなす事ではないぞ」(出典:狂言記・貰聟(1660))
- ③ ( 反語表現に用いて ) 問題にならない程度だ、とるにたらないという気持を表わす。どれほど。
- [初出の実例]「思ふに何程の事かあるべき」(出典:平家物語(13C前)八)
なん‐ほど【何程】
- 〘 副詞 〙 「なにほど(何程)」の変化した語。
- [初出の実例]「仮令なんほとの事かあらうぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)文三王第一七)
どら‐ほど【何程】
- 〘 副詞 〙 「どれほど(何程)」の変化した語。
- [初出の実例]「又どら程嬉しうござりますへ」(出典:浄瑠璃・極彩色娘扇(1760)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 