デジタル大辞泉 「此れ式」の意味・読み・例文・類語 これ‐しき【×此れ式/▽是式】 [連語]《「しき」は副助詞》物事の内容・程度などが問題とするに足りないほどであることをいう語。たかがこれくらい。「―のことではあきらめない」[名]近世、わいろ、袖の下などを婉曲にいう語。「―をさいさいつかはしける間」〈仮・可笑記・四〉[類語]さしも・あれほど・あんな・なにほど・かばかり・これほど・それほど・さほど・さのみ・さまで・どれほど・いかほど・それくらい・このくらい・これくらい・こればかり・これっぽっち・これきり・これっきり・これだけ・それしき 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「此れ式」の意味・読み・例文・類語 これ‐しき【此式・是式】 〘 名詞 〙① ( 「しき」は接尾語 ) 事柄の性質、内容、程度が問題とするに足りないほどであること。たかがこのくらい。こればかり。かほど。[初出の実例]「Corexiqino(コレシキノ)コト」(出典:日葡辞書(1603‐04))② 賄賂などを婉曲にいう。[初出の実例]「この花の牛介を頼みて、是(コ)れ式(シキ)をさいさいつかはしける間、此の是れ式にめでて、まづ内々にて主君へ度々訴訟申し上げけり」(出典:仮名草子・可笑記(1642)四)③ ( 「しき」はやり方、方法、また、ありさま、ようすの意 ) このやり方。この種類。こういう状態。このよう。このざま。[初出の実例]「ときに一っぱいきめませふ、諸事是式(これシキ)」(出典:洒落本・廓節要(1799)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例