母乳バンク(読み)ボニュウバンク

デジタル大辞泉 「母乳バンク」の意味・読み・例文・類語

ぼにゅう‐バンク【母乳バンク】

病気などで母乳が出ない母親に代わって、別の女性の母乳を提供する仕組み。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母乳バンク」の意味・わかりやすい解説

母乳バンク
ぼにゅうばんく

病気などが原因で出産後に乳汁分泌支障のある母親や、早産であったため母乳の準備が整わない母親を対象に、第三者から提供を受けた母乳を供給することを目的に設立された団体、またはその仕組みそのもののこと。提供された母乳はドナーミルクドナーは「提供者」の意味)とよぶ。欧米では以前からドナーミルクが活用されていたが、日本では2013年(平成25)に昭和大学病院で試験的に活用が始められ、その後、2017年に日本母乳バンク協会が、2021年(令和3)には日本財団母乳バンクが設立され、ドナーミルクの提供体制が稼働し始めた。

 不妊治療の結果として多胎となったり、高齢出産の増加などで、未熟児や低体重で生まれる新生児は増える傾向にある。未熟児や低出生体重児は腸などの身体の機能が未発達であることに加えて免疫力も弱く、さまざまな合併症や重篤な疾患にかかるリスクも高い。母乳は栄養分が豊富で成長を促進させるうえに、合併症や疾患にかかるリスクを軽減させることができるとされる。また、免疫治療を受けて感染の危険が高くなっている乳児や、人工乳を受けつけないミルク(牛乳)アレルギー児にも与えることができる。こうしたメリットから、ドナーミルクの利活用が推進されてきた。

 ドナーを希望する者は、母乳バンクが指定する検診施設にて、母乳に感染リスクや喫煙飲酒などの影響のないことを確認し、血液検査を行ったうえで、問題がなければドナー登録を行う。ドナーは授乳とのバランスをとりながら、余剰分を搾乳、冷凍して、母乳バンクに送付する。母乳バンクは、ドナーから届いた母乳を厳重に管理し、低温殺菌したうえでふたたび凍結し、ドナーミルクを必要とする医療施設に配送する。

 現在は限られた地域でしかドナー登録を行うことができないため、ドナー登録ができる検診施設およびドナーの拡充が課題となっている。

[編集部 2022年8月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「母乳バンク」の解説

母乳バンク

病気や早産で母乳が出ない母親に代わり、別の女性の母乳を提供するシステム。免疫力が少なく病気になりやすい小さく生まれた新生児に対し、出産後2〜3日以内に母乳を飲ませると、壊死性腸炎や未熟児網膜症、慢性的な肺疾患といった病気のリスクを下げる効果がある。すでに欧米などでは、2011年に米国の母乳バンク協会を介して配布された母乳が62トン近くになるなど広く普及している。日本では、13年10月、昭和大小児科(東京)が学内の倫理委員会の承認を得て初めて設置された。

(2013-10-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の母乳バンクの言及

【母乳】より

…この方法は,有職婦人が子と離れなければならないときや,乳児を収容している病・産院で利用されている。また搾った母乳を冷凍保存し,必要とする病児や未熟児などに供給するシステムを母乳銀行(母乳バンクともいう)というが,日本でも一部の医療機関で私的に設置されている。しかし搾母乳を哺乳瓶にとって与える方法は,母親の乳汁分泌機構や母児の愛情形成からみると,子が直接に母親の乳房,乳首から飲むという狭義の母乳栄養に比べ,不利はまぬかれない。…

※「母乳バンク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android