水痘(水ぼうそう)(読み)すいとうみずぼうそう(英語表記)Chickenpox

家庭医学館 「水痘(水ぼうそう)」の解説

すいとうみずぼうそう【水痘(水ぼうそう) Chickenpox】

[どんな病気か]
 水痘帯状疱疹(すいとうたいじょうほうしん)ウイルス感染によって、全身に水疱性(すいほうせい)の発疹(ほっしん)が出る病気です。
●かかりやすい年齢
 母親から免疫体(めんえきたい)を受け継いでいるので、赤ちゃんのうちはかかることはなく、2~6歳からかかりやすくなるのですが、子どものときに感染をまぬがれて、青年期になってかかる人もいます。一度かかれば終生免疫(めんえき)ができ、二度とかかることはありません。
●流行する季節
 冬から春にかけて流行することが多いものです。
[症状]
 約2週間の潜伏期を経て発病します。急に38~39℃の熱が出て、赤い小丘疹(しょうきゅうしん)が、顔や胸から始まって全身にまばらに現われ、小豆あずき)大の水疱となり、やがて膿疱(のうほう)になります。2~3日で膿疱は乾いてしぼみ、黒褐色かさぶたになり、7~10日で脱落して治ります。
 これらのいろいろの発疹が、つぎからつぎへと現われるので、水疱、膿疱、かさぶたが混在してみられます。
 発疹の数が少ないと、38~39℃の発熱で、3~4日で下がりますが、発疹の数が多いと、39℃前後の熱が1週間ほど続くことがあります。
●異常経過
 他の病気の治療のために副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンや代謝拮抗剤(たいしゃきっこうざい)を使用している子ども、白血病(はっけつびょう)や免疫不全の子どもがこの病気にかかると、重い経過をたどる出血性水痘(しゅっけつせいすいとう)になります。
[治療]
 重くならずに治るのがふつうです。高熱重症のときは小児科医の治療を受けましょう。入院してアシクロビルの点滴静注が必要なこともあります。
●看護のポイント
 水疱をかきむしって細菌が感染し、化膿(かのう)するとあとが残りますから、水疱が破れたところはピオクタニン液で消毒し、抗生物質を内服して化膿するのを防ぎます。
[予防]
 感染力が強いので、水疱がすべて痂皮(かひ)(かさぶた)になるまで幼稚園や学校は休ませます(学校保健法の規定)。
 帯状疱疹も同じウイルスの感染でおこります。帯状疱疹にかかっている家族がいると、ウイルスが感染して子どもに水痘がおこりますから、帯状疱疹の人と子どもを接触させないようにしましょう。
 予防に有効な予防接種もあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android