帯状疱疹(読み)たいじょうほうしん(英語表記)Herpes zoster

精選版 日本国語大辞典 「帯状疱疹」の意味・読み・例文・類語

たいじょう‐ほうしん タイジャウハウシン【帯状疱疹】

〘名〙 皮膚神経の分布に沿って帯状に生じる水疱性発疹。水痘帯状疱疹ウイルスの感染により生じ、痛みを伴う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「帯状疱疹」の意味・読み・例文・類語

たいじょう‐ほうしん〔タイジヤウハウシン〕【帯状××疹】

粟粒から小豆大の水疱性の発疹が一定の末梢神経の走行に沿って帯状に生じる皮膚病。水痘帯状疱疹ウイルスによって起こる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「帯状疱疹」の解説

帯状疱疹
たいじょうほうしん
Herpes zoster
(感染症)

どんな感染症か

 体の左右どちらかの片側に、帯のように水ぶくれ水疱(すいほう))の集まりができる疼痛を伴う病気で、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスの感染で起こります。

 子どもの時にほとんどの人はみずぼうそう水痘)にかかります。しかし、それが治っても、このウイルスは三叉(さんさ)神経(顔面を支配)や脊髄(せきずい)神経(顔面を除く体の皮膚を支配)の知覚神経節に、遺伝子の形で潜伏しています。

 それが長い期間をへて、ストレスや過労などで体の抵抗力が低下すると、遺伝子の形からウイルス粒子に変わって再び活動を始め、神経を伝わって皮膚に現れて炎症を起こします。これが帯状疱疹です。

症状の現れ方

 まず神経痛のような痛みが起こり、その4、5日後に同部位に虫に刺されたような赤い発疹ができ、次第に水疱に変わります。その後、膿疱(のうほう)(水疱が化膿してうみをもつ)、痂皮(かひ)かさぶた)となって約3週間で治ります。免疫力が非常に落ちていると、全身にみずぼうそうと同じような発疹が現れます。また、深い潰瘍を形成し、(あと)になってしまうこともあります。

 痛みは、まったくないものや、夜も眠れないような激しい痛みなどさまざまですが、一般に高齢者は激しく、発疹が治っても半年から数年以上痛みが続くことがあります。これを帯状疱疹後神経痛といいます。

 また、糖尿病副腎皮質ステロイド薬を投与されている患者さんでは、最初は痛みを感じなくても1~2週間後に激しい痛みを伴うことがあります。

 あごや耳から首にかけてできる帯状疱疹は、ラムゼイ・ハント症候群といって、難聴顔面神経麻痺味覚障害を合併することがあります。性器にできる帯状疱疹では、便秘になったり尿が出なくなってしまうことがあります。

 患者さんのうち約1%の人は、2回以上、帯状疱疹になります。

検査と診断

 症状から診断できますが、虫刺され、接触皮膚炎、単純ヘルペス丹毒(たんどく)と区別する必要があります。発疹の一部をはさみで採取して顕微鏡で細胞を観察する方法、ウイルスを分離する方法や、ウイルスの抗原または核酸を検出する方法で診断します。

治療の方法

 早期の場合は、抗ウイルス薬(ゾビラックス、バルトレックス、ファムシクロビル)の内服が通常の治療ですが、重症の時は入院し、抗ウイルス薬の点滴静脈注射を行います。痛みが激しい時や麻痺がある場合は、副腎皮質ステロイド薬を投与します。

 膿疱や潰瘍ができる時期になると抗ウイルス薬は効かないため、できるだけ早く投薬を受ける必要があります。早期の抗ウイルス薬の投与で、帯状疱疹後神経痛を予防できるといわれています。

 水痘ワクチンを50歳以上の人に接種すると、帯状疱疹や帯状疱疹後神経痛の予防になるといわれています。

病気に気づいたらどうする

 できるだけ早期に皮膚科を受診し、抗ウイルス薬を処方してもらいましょう。はじめはひどくなくても、あとから悪化することがあります。坑ウイルス薬は内服後3日目から効いてきます。

 また、みずぼうそうにかかっていない人にうつしてしまうこともあるので、治るまでは接触を避けましょう。

本田 まりこ

帯状疱疹
たいじょうほうしん
Herpes zoster
(皮膚の病気)

どんな病気か

 皮膚に帯状に配列する紅斑(こうはん)小水疱(しょうすいほう)、およびその部分に一致する神経痛様の疼痛を示す病気です(図59)。

原因は何か

 前項で述べた水痘(すいとう)みずぼうそう)は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)の感染によって発症します。このウイルスは、水痘が治ったあとも三叉神経節(さんさしんけいせつ)あるいは脊髄後根神経節(せきずいこうこんしんけいせつ)に潜伏しています。このウイルスが、何らかのきっかけで再活性化して発症するのが帯状疱疹です。

 水痘になったあとに帯状疱疹を発症するまでの期間は人によりさまざまで、幼小児期や青年期にもみられますが、一般には50歳以上の高齢者に頻度が高くなります。膠原病(こうげんびょう)などの基礎疾患がなければ一生に2回以上、帯状疱疹にかかることはまれです。

 誘因としては加齢、免疫抑制状態、過度の疲労などが知られています。

症状の現れ方

 罹患部位の神経痛のような疼痛が初発症状で、2~3日後には、主に神経の走行に沿って分布する紅斑と小水疱が現れてきます。水疱は破れてびらんとなり、潰瘍を形成したのち痂皮(かひ)(かさぶた)を付着するようになって治ります。

 皮膚病変の軽快とともに疼痛も軽減しますが、皮膚病変が治ったあともがんこな疼痛が残ることがあり、帯状疱疹後神経痛(たいじょうほうしんごしんけいつう)(コラム)と呼ばれます。

 合併症としては、三叉神経領域の帯状疱疹に顔面神経の麻痺を伴うラムゼイ・ハント症候群などがあります。

検査と診断

 神経の走行に沿って広がる小水疱の多発がみられれば、診断は容易です。鑑別を要する場合は、皮膚の病変部から蛍光(けいこう)抗体法でVZV抗原を検出します。

治療の方法

 治療の中心となるのは、抗ウイルス薬のアシクロビル(ゾビラックス)、バラサイクロビル(バルトレックス)、ファムサイクロビル(ファムビル)などの使用です。

 種々の検討から、皮膚病変の出現後72時間以内に抗ウイルス薬を使用すれば、皮膚病変と疼痛を早期に軽減できるとされています。また、最も重要な後遺症である帯状疱疹後神経痛の発症率も、低下させることができます。

 治療の目標は、帯状疱疹後神経痛を残さないことです。病初期から疼痛の程度や性質をよく観察するとともに、必要であれば十分な疼痛対策(薬物療法理学療法など)を行います。

病気に気づいたらどうする

 神経痛様の疼痛のみで皮膚の病変がみられない時期では、神経痛との区別は不可能で、皮疹の出現によって初めて帯状疱疹と診断されます。皮膚の病変に気づいたら、なるべく早期に医療機関(皮膚科、麻酔科など)を受診してください。

 水疱内には、水痘にかかったことのない人に感染しうるVZVが存在するので、他人へうつさないような注意が必要です。

関連項目

 水痘帯状疱疹後神経痛(コラム)

安元 慎一郎


帯状疱疹
たいじょうほうしん
Herpes zoster
(お年寄りの病気)

高齢者での特殊事情

 帯状疱疹(図17)は、水痘(すいとう)みずぼうそう)に感染歴がある人の、脊髄(せきずい)と脳の神経に潜在していたウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が、上皮下の神経に沿って再活性化したもので、免疫力が低下した高齢者に多くみられます。

 症状は、脳および脊髄神経支配領域に一致した、片側性の神経痛のような疼痛を初発症状とすることが多く、同時か数日遅れて帯状、不連続に発疹が現れます。最初の発疹は虫刺されのような浮腫性紅斑(ふしゅせいこうはん)で、経過とともに水疱(すいほう)となり、これが破れてびらん(皮膚表面の欠損)や潰瘍を形成、最後にはかさぶたをつけます。全経過2~4週間で、自然に治ります。

 高齢者の帯状疱疹で最も留意しなければならない点は、発疹出現時の疼痛・神経痛が強く、発疹が治ったあとにも痛み、しびれ、知覚過敏などの帯状疱疹後神経痛が残りやすいことです。

 そのほかの注意点として、認知症や意識障害のある患者さんでは疼痛の訴えが少ないため、発病を見逃すことがあること、発熱や食欲不振、疼痛による不眠などで全身状態が不良となりやすいこと、大きな水疱や深い潰瘍の形成、汎発化(はんぱつか)(全身の皮膚に水痘に似た散布疹が生じる)など、発疹が重症化しやすいことがあげられます。

治療とケアのポイント

 治療は、抗ウイルス薬であるアシクロビル(ゾビラックス)、塩酸バラシクロビル(バルトレックス)、ビダラビン(アラセナA)などの薬を用います。一般に、軽症の場合は外用で、中等症では内服、重症の場合は注射となります。重い時は入院することもあります。

 抗ウイルス薬は、使用開始が発症早期であるほど、病勢を縮小、弱化させる可能性が大きくなります。高齢者では症状の重篤化を防ぐためにも、早い段階での十分量の抗ウイルス薬治療が望まれます。対症・補助療法として、発疹部には非ステロイド性抗炎症軟膏などの外用、疼痛対策として、消炎鎮痛薬やビタミンB12(神経の修復を助ける)の内服を行います。

 帯状疱疹後神経痛には、生活指導(局部を冷やさない、入浴時によく温めるなど)、抗うつ薬、抗不安薬などの内服、神経ブロックなどが有効です。

その他の重要事項

 まれですが、他者へウイルスが感染することがあります。水痘にかかったことのない乳幼児や妊婦との接触は、発疹にかさぶたができるまではひかえるほうが無難です。

 経過中や発疹が治ったあとに、まれにさまざまな合併症、たとえば髄膜炎(ずいまくえん)や脳炎、ラムゼイ・ハント症候群顔面神経麻痺(がんめんしんけいまひ)内耳(ないじ)障害、味覚異常)、眼帯状疱疹(がんたいじょうほうしん)角膜炎(かくまくえん)角膜潰瘍)、運動麻痺、膀胱・直腸障害などを生じることがあります。

 一度かかると終生免疫を獲得するので一般的には再発しにくいのですが、高齢者や、病気により免疫力が低下した患者さんは、再発することもまれにあります。

種井 良二


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

百科事典マイペディア 「帯状疱疹」の意味・わかりやすい解説

帯状疱疹【たいじょうほうしん】

一般にヘルペスとも呼ぶ。疱疹の一種。水痘・帯状疱疹ウイルスの感染時,知覚神経節に潜伏していたウイルスが,再活性化することによる皮膚病。神経系路に沿って,片側性・散発性に米粒〜アズキ大の紅斑および水疱を生じ,数日後に痂皮(かひ)(かさぶた)を作り,色素沈着を残して治癒(ちゆ)する。全身違和感,発熱などの前駆症状を呈することもある。側胸・腹部に多いが全身いずれの部位にも発生し,局所に神経痛やリンパ節腫脹(しゅちょう)を伴う。健康な状態で発症することもあるが,多くの場合,免疫能力の低下した状態やストレスなどによって発症するとされる。治療にはアシクロビル,ビダラビンなどの抗ウイルス薬やビタミンB(/12),鎮痛薬を投与する。痛みが激しい場合は神経ブロック法を,全身症状が激しい場合は免疫グロブリン輸液などを用いる。
→関連項目脊髄炎ソリブジン膿疱ペインクリニック肋間神経痛

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

家庭医学館 「帯状疱疹」の解説

たいじょうほうしん【帯状疱疹 Herpes Zoster】

[どんな病気か]
 水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに初めて感染した場合、その症状は水ぼうそう(水痘)となりますが、帯状疱疹は水痘に感染した人、水痘ワクチンを接種した人に発症します。
 初めての感染で、ウイルスは知覚神経節に潜伏します。そして過労や免疫(めんえき)が低下した状態になると、潜伏していたウイルスがはたらきだし(再活性化し)、知覚神経を通って、その知覚神経が分布する範囲の皮膚に帯状に疼痛(とうつう)をともなう発疹(ほっしん)(虫刺されのような発疹と水疱(すいほう))をおこします。ほかの人から感染して発症する病気ではないのです。
[症状]
 発疹が現われる1週間前から神経痛のような痛みが生じ、つぎに神経の走行にそって帯状に虫刺されのような発疹ができます。その後、水疱と膿疱(のうほう)ができ、約2~3週間でかさぶたとなって治癒(ちゆ)します。
 頭痛をともなうこともあり、重症の場合は、発熱後、水痘のような発疹が全身にできます。
 耳からあご、くびにかけての帯状疱疹では顔面神経まひを、外陰部のものでは尿閉(にょうへい)をおこすことがあります。
 高齢者や糖尿病患者では、帯状疱疹後神経痛(たいじょうほうしんごしんけいつう)(帯状疱疹にともなう痛みが治った後も続くもの)を残しやすくなります。
[検査と診断]
 血清中の水痘・帯状疱疹ウイルス抗体価(こうたいか)(抗原(こうげん)を攻撃する抗体の量)が上昇していること、発疹部からウイルス性巨細胞、水痘・帯状疱疹ウイルス抗原が証明できれば診断がつきます。
[治療]
 抗ウイルス薬(アシクロビル錠)の内服が一般的ですが、軽症の場合は抗ウイルス薬(ビダラビン)を外用します。免疫不全(白血病(はっけつびょう)やエイズなど)の人は、これらの薬剤を点滴しなければなりません。
 痛みを抑えるためには、非ステロイド系消炎鎮痛薬、ビタミンB12、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモン(ステロイド)薬の内服を同時に行ない、疼痛(とうつう)が強い場合は神経ブロック(神経に麻酔を注入)を行ないます。局所には非ステロイド系消炎剤の外用、または細菌感染の予防のため、抗生物質を外用します。
 できるだけ早い時期に抗ウイルス薬を使うことがたいせつです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「帯状疱疹」の意味・わかりやすい解説

帯状疱疹 (たいじょうほうしん)
herpes zoster

水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症。ヘルペスの一種。初感染の場合には水痘水疱瘡)となるが,その際にウイルスが神経節に潜伏し,数十年を経て活性化して,神経を伝わって皮膚に至り,そこでウイルスが増殖して水疱を形成するのが帯状疱疹である。したがって,普通はある神経の分布領域内に限って水疱の発生がみられ,片側性である。原発部から離れた体部にみられる発疹を汎発疹と呼ぶ。体幹にできると帯状の配列をとる。体幹,顔面に多く,とくに三叉(さんさ)神経の第1枝領域である前額部に好発する。はじめ神経痛様の痛み,あるいは皮膚がびりびりするなどといった異常感が1週間ほど続き,突然に浮腫性の紅斑上に小水疱が多発する。1週間前後で水疱は増加し,一部は膿をもって膿疱化するが,その後は痂皮(かさぶた)となって乾燥し,ほぼ3週間で治癒する。神経痛は,一般に発疹が軽快するとともに消失するが,高齢者では,数ヵ月あるいは年余にわたって続くことがあり,帯状疱疹後神経痛と呼ばれる。顔面ではまれに顔面神経麻痺を残すことがあり,眼瞼部の帯状疱疹は角膜を侵して視力の低下をきたすこともある。初期の水疱内容からはウイルスが検出されるが,普通は成人には伝染しない。しかし水痘にかかったことのない小児には伝染することがあり,この場合には,帯状疱疹ではなく水痘となる。治療は,軽症例では非ステロイド系消炎鎮痛薬の内服,外用を行うが,高齢者や免疫不全があり,汎発疹のみられる場合などには,アシクロビルなどの抗ウイルス薬の内服・点滴静脈注射を行う。また疼痛が強い場合には,交感神経ブロック,持続硬膜外ブロックなどを行うこともある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「帯状疱疹」の意味・わかりやすい解説

帯状疱疹
たいじょうほうしん

水痘・帯状疱疹ウイルスの感染によっておこる水疱性皮膚疾患の一種。このウイルスは免疫のない人に感染すると水痘(水疱瘡(みずぼうそう))を生じ、免疫のある人では帯状疱疹として発症するので、小児では水痘、成人では帯状疱疹をみることが多い。一定の末梢(まっしょう)神経支配領域に神経痛とともに発赤を伴った小水疱が集まった病変が生じ、それが神経に沿って帯状に並ぶのが特徴で、同時にリンパ節が痛んで腫(は)れる。神経痛は発疹と前後して現れ、その程度は軽い痛み、かゆみ、知覚過敏程度のものから激痛に至るまでさまざまで、激痛が疱疹後神経痛として長期間続くことがある。水疱は一部は膿疱(のうほう)となり、そのまま乾いて固まったり、びらん、痂皮(かひ)(かさぶた)を経て、普通は3週間前後で治る。侵される神経では顔、頭部の三叉(さんさ)神経、胸背部の肋間(ろっかん)神経が多いが、全身いずれの神経領域にもみられる。三叉神経ではとくに痛みが強く、眼球も侵されるので重症である。高齢者や免疫不全を伴う基礎疾患のある人では、全身に水痘様の発疹を伴うことがあり、水疱が深い潰瘍(かいよう)となったり、疱疹後神経痛が長期間残ることがある。治療としては、安静を保ち、鎮痛・解熱・消炎剤、ビタミンB1、B12、二次感染防止のため抗生物質軟膏(なんこう)、目にはIDU眼軟膏、点眼薬を投与する。重症例にはγ‐グロブリン注射、抗ウイルス剤としてアシクロビル、インターフェロン、アラビノシッドが用いられる。疱疹後神経痛には神経ブロック療法も行われる。

[野波英一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「帯状疱疹」の解説

帯状疱疹

水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の一つ。同ウイルスに初めて感染した時は、水痘(水ぼうそう)として発症する。治癒後もウイルスは脊髄近くの神経節に潜んでおり、後年、疲労・ストレス・加齢などにより体の抵抗力が低下した時に再び活性化することにより帯状疱疹を発症する。患者の60%程度は50歳代~70歳代で、症状は、通常まず全身の左右どちらかの皮膚の一部に痛み・かゆみ・感覚異常などが現れ、4~5日後、その部分に赤い発疹ができる。次第に帯状の水ぶくれとなり、破れて、2週間程度でかさぶたとなって治癒する。症状は、ひりひりする程度から針に刺されるような激しい痛みまで個人差が大きい。治療は、抗ヘルペスウイルス薬を用いウイルスの増殖を防ぎ重症化させないことを基本とし、対症療法として鎮痛剤や副腎皮質ホルモンなどが処方される。治癒した後にも痛みが慢性的に続く帯状疱疹後神経痛に移行することもあり、罹患して3カ月後までに7~25%が発症するとの報告がある。

(2014-10-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帯状疱疹」の意味・わかりやすい解説

帯状疱疹
たいじょうほうしん
herpes zoster

帯状ヘルペスともいう。一定の神経支配領域の皮膚に,片側性に紅暈,中心臍窩のある小水疱が帯状あるいは斑状に多発する疾患をいう。水痘・帯状疱疹ウイルスの感染で起る。2~10歳頃に水痘 (水ぼうそう) に感染したときのウイルスが,長期間体内に潜伏し,再活性化して発病すると考えられている。症状はさまざまであるが,初め透明の水疱がやがて膿疱となり,ついで壊疽性となり,潰瘍化することがある。胸部の肋間神経に沿って生じることが最も多いが,三叉神経の第1枝領域に生じることもあり,その場合はしばしば激しい頭痛を伴い,目の角膜が侵されることもある。全経過2~4週間で治癒するが,老人の場合,治癒後1年以上,後遺症として神経痛が残ることがある。定型的な帯状疱疹以外に全身に小水疱が散発するものがあり,これを汎発性帯状疱疹という。この汎発性帯状疱疹や,普通の帯状疱疹が反復して起る患者の場合,その背景に免疫不全のあることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の帯状疱疹の言及

【水痘】より

…伝染力がつよく,6月ころに小流行をみることがある。ヘルペスウイルスのなかまである水痘‐帯状疱疹ウイルスvaricella‐zoster virusの感染によりおこる。ウイルスは,唾液の飛沫などによって気道から進入し,ウイルス血症をおこして,皮膚に紅斑,水疱を生ずる。…

【潜伏感染】より

…宿主生体のなかで,病原体が潜伏感染を続けて,終生臨床症状をあらわすことなく過ごすこともあるが,宿主生体の抵抗力が低下した際,再発して臨床症状を認めることも少なくない。このような例として,単純ヘルペス感染症,水痘と帯状疱疹,サイトメガロウイルス感染症,梅毒,結核などがあげられる。幼児期の単純ヘルペスは初感染として歯肉口内炎やヘルペス湿疹となり,ウイルスは三叉(さんさ)神経節に潜伏感染して,再発すると口唇ヘルペス,角膜炎,脳炎となる。…

【ヘルペス】より

…ヘルペスウイルスによる感染症で,疱疹とも呼ばれる。単純ヘルペスherpes simplexと水痘および帯状疱疹とに大別されるが,ここでは単純ヘルペスについて述べる。単純ヘルペスは,主として口唇,外陰部などに集団をなして小さな水疱を形成し,数日で糜爛(びらん)して乾燥し,1週間前後で治癒する。…

【肋間神経痛】より

…突発的に生ずる肋骨の走行に沿ったつきさすような痛みで,外傷,感染,圧迫,寒冷などにより生ずると考えられ,肋骨の下面を押すと圧痛がみられ,咳や深呼吸により増強する。ウイルス性疾患である帯状疱疹も肋間神経痛をきたすことがあるが,同時に神経の支配領域に相当する部位に小水疱をもった発疹を伴うことが特徴である。肋間神経痛と鑑別すべきものとしては,骨疾患のための骨痛や脊髄疾患などのほかに,胸腔内および腹部臓器の疾患のための痛みがある。…

※「帯状疱疹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android