水素エネルギー(読み)すいそエネルギー(英語表記)hydrogen energy

共同通信ニュース用語解説 「水素エネルギー」の解説

水素エネルギー

水素は水のほか石油や天然ガスメタノールエタノールなどさまざまな資源から製造できる。太陽光風力の再生可能エネルギーを使って水を電気分解することで二酸化炭素(CO2)を出さずに製造したものを「グリーン水素」と呼ぶ。化石燃料からつくる水素は、製造工程でCO2を排出する「グレー水素」、排出を抑えた「ブルー水素」に分けられる。日本は開発と普及に向けた「水素基本戦略」を2017年に取りまとめ、今年6月に改定。(ドバイ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水素エネルギー」の意味・わかりやすい解説

水素エネルギー
すいそエネルギー
hydrogen energy

水素を燃料としたエネルギー。人類究極のエネルギーといわれる。それは水素が地球上で普遍的かつ豊富に存在すること,燃焼させても水が生成するのみで,きわめてクリーンな燃料であることなどによる。水素エネルギーシステムの実現によって,石油文明時代から水素文明時代に変わるとまでいわれる。しかし,現状では,水素の製造には主に電気分解法が用いられるが,本格的なエネルギー源として利用するにはコストが高い。大量・安価な水素製造法の開発が必要である。また,水素はパラジウムなどの金属体積で 850倍もの量が吸蔵されるという特徴を有するが,水素吸蔵合金を活用したケミカル・ヒートポンプの研究開発も進みつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報