アンモニア合成(読み)あんもにあごうせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンモニア合成」の意味・わかりやすい解説

アンモニア合成
あんもにあごうせい

窒素水素から触媒を用いて高温・高圧下でアンモニアを直接合成する方法である。これは、1907年F・ハーバーが合成アンモニアの基礎を確立し、その後C・ボッシュらの技術的協力により1913年に工業的生産に成功したもので、ハーバー‐ボッシュ法ともいわれている。

荒川 剛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンモニア合成」の意味・わかりやすい解説

アンモニア合成
アンモニアごうせい
ammonia synthesis

窒素 N2 と水素 H2 からハーバー=ボッシュ法に従って N2+3H2=2NH3 という反応によって合成する。窒素は空気を液化して酸素を除いたものを用いる。水素 (水素ガス) は石炭コークスを燃焼させてこれに水蒸気を吹込んだり (水性ガス) ,メタンと水蒸気を加熱したり ( CH4+H2O=CO+3H2 ) して得られるものを用いる。合成されたアンモニアは,硫安尿素硝酸などの製造原料として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android