貞観一〇年(八六八)正月二三日の権少僧都真紹付属状(図書寮所蔵文書)に「禅林寺以去仁寿三年十月買取藤原関雄朝臣宅、而建立之相続、以去貞観五年、経 勅為定額寺」とあり、仁寿三年(八五三)一〇月、空海の弟子真紹がこの地にあった藤原関雄の山荘を購入し、真言密乗の道場として堂宇の整備を行ったことに始まる。「三代実録」貞観五年九月六日条には真紹の願いによって定額寺とし、禅林寺の寺名を下賜する旨の記事が記されている。
これによると、当寺の前身は河内国の
なお当寺の前身となった藤原関雄の山荘以来、この地は洛東の名勝地として知られ、「文徳実録」仁寿三年二月一四日条の藤原関雄の卒伝には、「関雄少習属文、性好閑退、常在東山旧居耽愛林泉」と記される。「古今集」にも「宮仕へ久しうつかうまつらで山里にこもり侍りけるによめる」として「おく山の岩垣もみぢ散りぬべし照る日の光見る時なくて」という関雄の歌が残る。今日永観堂の紅葉を「岩垣もみじ」と称するのは、この歌にちなんでいる。また「本朝文粋」には「晩秋於禅林寺上方眺望」と題する紀斉名の詩歌が収められている。
元慶元年(八七七)新たに寺内に清和太上天皇の御願寺(円覚寺)が建立され、寺地窄隘のため
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…京都市左京区にある浄土宗西山禅林寺派の総本山。山号を聖衆来迎山,院号を無量寿院といい,一般には永観堂の名で親しまれる。空海の弟子真紹は仁明天皇の厚遇に報いるため河内の観心寺に五仏を安置したが,辺地の縁に乏しいことを嘆き,855年(斉衡2)上表して藤原関雄の東山の山荘を買得し,一宇を建立して五仏を安置し,鎮護国家の道場としたのが初めである。…
※「永観堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新