求肥飴(読み)ギュウヒアメ

デジタル大辞泉 「求肥飴」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうひ‐あめ〔ギウヒ‐〕【求肥×飴】

白玉粉を蒸し、白砂糖水飴を加えて練り固めた菓子。白く半透明弾力がある。求肥餅
[類語]餅菓子菓子大福大福餅草餅栃餅柏餅桜餅道明寺葛切り葛餅葛桜わらび鶯餅求肥ぎゅうひ素甘すあま柚餅子ゆべし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「求肥飴」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうひ‐あめギウヒ‥【求肥飴・牛皮飴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 牛のなめし革のように柔軟であるところからいう ) 菓子の一つ。白玉粉を水でこねて蒸し、それに砂糖と水飴とを加えて練ってつくったもの。餠(もち)のように柔らかくて弾力性がある。求肥求肥糖。求肥餠。
    1. [初出の実例]「人におもてをさらしなの、まがきをまもるぎうひあめ」(出典:仮名草子・酒餠論(江戸初)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む