池田遥邨(読み)イケダヨウソン

デジタル大辞泉 「池田遥邨」の意味・読み・例文・類語

いけだ‐ようそん〔‐エウソン〕【池田遥邨】

[1895~1988]日本画家。岡山の生まれ。本名、昇一。滋味飄逸ひょういつ味のある画風で知られる。文化勲章受章

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「池田遥邨」の意味・わかりやすい解説

池田遥邨
いけだようそん

[生]1895.11.1. 岡山
[没]1988.9.26. 京都
日本画家。本名は昇一,別号は遙村,遙山水人。 1926年京都市立絵画専門学校 (現・京都市立芸術大学) 研究科修了。当初は松原三五郎門下で洋画を学び,『災禍の跡』など,ムンクゴヤに影響を受けた作品を発表した。しかし,個展会場を訪れた小野竹喬の言に触発され,さらに歌川広重に心酔して日本画に転向竹内栖鳳師事した。 28年『雪の大阪』,30年『烏城』が帝展で特選となり注目を集めた。 36~49年母校助教授をつとめたのち,60年青塔社を主宰。 76年芸術院会員。 84年文化功労者。 87年文化勲章を受章。晩年は南画的なイメージや種田山頭火の句などを融合した独自の世界を切り開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田遥邨」の解説

池田遥邨 いけだ-ようそん

1895-1988 大正-昭和時代の日本画家。
明治28年11月1日生まれ。松原三五郎に入門,洋画で文展に入選したが,大正のはじめ日本画に転じ,竹内栖鳳(せいほう)に師事した。昭和3年「雪の大阪」,5年「烏城」が帝展特選。11年から母校の京都市立絵画専門学校(現京都市立芸大)でおしえた。28年から青塔社を主宰。51年芸術院会員。62年文化勲章。昭和63年9月26日死去。92歳。岡山県出身。本名は昇一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「池田遥邨」の意味・わかりやすい解説

池田遥邨【いけだようそん】

日本画家。岡山市生れ。竹内栖鳳に師事。1926年京都市立絵画専門学校卒。1953年画塾青塔社を主宰。東海道五十三次種田山頭火の句をモティーフに制作した。代表作《雪の大阪》《波》。1987年文化勲章。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android