改訂新版 世界大百科事典 「活性錯合体」の意味・わかりやすい解説
活性錯合体 (かっせいさくごうたい)
activated complex
化学反応の進行につれて反応系が始状態から終状態に向かって原子配置を変えていく過程で,自由エネルギーの最も高い状態を遷移状態といい,その状態において反応系は活性錯合体をつくるという。遷移状態は反応の進行とともに変化する座標に対しては自由エネルギー極大点に相当するが,それ以外の方向の変位に対しては極小点となる(いわゆる鞍点)。したがって反応経路に沿う変化以外の並進,回転,振動などの運動は安定な分子と同様に規定できるので,寿命は非常に短いが,活性錯合体を一種の複合分子と考えることができる。多くの場合,活性錯合体は発熱反応では原系(始状態)に,吸熱反応では生成系(終状態)に近い。1931年アイリングH.Eyringは,原系の反応体と活性錯合体との間に近似的に平衡関係が成り立つと仮定して反応速度理論を提出した。これを遷移状態理論という。
→反応速度
執筆者:妹尾 学
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報