湿潤気候(読み)しつじゅんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湿潤気候」の意味・わかりやすい解説

湿潤気候
しつじゅんきこう

W・P・ケッペンによれば、樹木の成長に十分な雨量をもつ気候と定義され、乾燥気候と区別される。両者境界乾燥限界と称し、雨量のみならず気温も考慮している。実際に利用できる水の量は、雨量から蒸発などにより外界へ逃げる水を差し引いた残りである。蒸発は気温によって左右されるので、年平均気温t(℃)と年降水量r(ミリメートル)とから、湿潤・乾燥両気温を分ける限界線上の雨量rは次式により表される。

  一年中多雨で乾燥なし
   …r=20(t+7)
  夏雨期、冬乾期
   …………r=20(t+14)
  冬雨期、夏乾期
   …………r=20t
 このように、全世界について、単一な式を用いず、降雨量の季節的配分の違いにより3地域に分けて、気候的限界値を求める実験式を用いている。さらに、湿潤気候は気温により熱帯温帯、冷帯(亜寒帯)に分けられるが、寒帯は、寒冷なために乾燥気候とともに無樹木気候帯に属し、湿潤気候には含まれない。冬乾燥のサバナ気候、弱い乾期をもつ冬の熱帯季節風気候(熱帯モンスーン気候)と地中海性気候(夏)などを除いて、熱帯、温帯、冷帯の広い範囲にわたり湿潤気候が分布している。

福岡義隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「湿潤気候」の意味・わかりやすい解説

湿潤気候 (しつじゅんきこう)
humid climate

広義には,W.P.ケッペンの気候区分のB(乾燥気候)以外のほぼすべての気候(A,C,D)に対して湿潤気候という。ただし,E(寒帯気候)とF(高山気候)の一部は無樹木地帯ということで,湿潤気候からは除外される。乾燥気候との境界について,ケッペンは,降水量と気温とを考慮した〈乾燥限界〉を提唱している。具体的には植生分布図の上で,樹木が存在する湿潤気候とそうでない気候を分ける区分線を設け,これに気候的な限界値を下式のように年降水量R(mm)と年平均気温T(℃)とによって定義してあてはめている。すなわち,湿潤と乾燥の両気候区を分ける限界線上の降水量は,

(1)1年中多雨で乾季なし…R=20(T+7)

(2)夏に雨季,冬に乾季…R=20(T+14)

(3)冬に雨季,夏に乾季…R=20T

ケッペンは湿潤気候を気温により熱帯,温帯,冷帯に分け,さらに雨季,乾季の現れ方で再区分している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湿潤気候」の意味・わかりやすい解説

湿潤気候
しつじゅんきこう
humid climate

年降水量が年蒸発散量以上の値を示す,水分が過剰な気候。乾燥気候に対する語。大別して熱帯気候温帯気候冷帯気候があり,いずれも豊富な水と,樹木の生育に十分な熱に恵まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の湿潤気候の言及

【湿潤帯】より

…乾燥帯に対する言葉で,両者の限界を乾燥限界という。W.P.ケッペンは樹木の生長に十分な雨量をもつ気候を湿潤気候,雨量が不足し,樹木が生長しえない気候を乾燥気候とよび,両者の境界を乾燥限界と定義し,年降水量と年平均気温の比較から算出した。また,降水量と蒸発量の比較から求める方法もある。…

※「湿潤気候」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android