潮音(読み)チョウオン

デジタル大辞泉 「潮音」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐おん〔テウ‐〕【潮音】

海の波の音。潮声海潮音
仏・菩薩ぼさつの広大な慈悲大海波音にたとえていう語。海潮音。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「潮音」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐おんテウ‥【潮音】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 海の波がうち寄せる音。潮声。海潮音。
      1. [初出の実例]「潮音松籟比へ難き壮大無上の朗々たる声先づ頭上にありて」(出典:新浦島(1895)〈幸田露伴〉一三)
    2. 仏語。仏・菩薩が、時に応じて衆生を導き恵みを与えることを、潮が時を定めて干満するのにたとえた語。海潮音。
  2. [ 2 ] 短歌雑誌。大正四年(一九一五太田水穂主宰創刊。写実写生主義に対し日本的象徴主義を主張した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「潮音」の意味・わかりやすい解説

潮音
ちょうおん

短歌雑誌。1915年(大正4)太田水穂(みずほ)を主宰として創刊。水穂の歌論『短歌立言』(1921)に代表される理想主義的傾向の強い主張により、良寛(りょうかん)、芭蕉(ばしょう)、『新古今和歌集』に沈潜するにつれ、大正末から昭和初頭にかけて、万葉調写生主義、無産派短歌に対立し、日本的象徴主義を標榜(ひょうぼう)するに至った。第二次世界大戦後は新人の台頭もあり、西欧的象徴手法その他をも顧慮して、人事、社会面への深化拡充と相まって多彩な詠風を示している。1955年(昭和30)水穂没後、四賀光子(しがみつこ)、太田青丘(せいきゅう)(1909―1996)、太田絢子(あやこ)(1916―2009)、木村雅子(1948― )が引き継いだ。小田観蛍(かんけい)(1886―1973)、峯村国一(みねむらくにいち)(1888―1977)、葛原妙子(くずはらたえこ)、中城(なかじょう)ふみ子らを輩出

[太田青丘]

『太田青丘著『太田水穂と潮音の流れ』(1979・短歌新聞社)』『『潮音83巻11号 太田青丘追悼特輯』(1997・潮音社)』『伊東悦子著『潮音短歌百人百首』(2001・短歌新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「潮音」の解説

潮音 ちょうおん

慧海(えかい)(2)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

普及版 字通 「潮音」の読み・字形・画数・意味

【潮音】ちようおん

潮ざい。

字通「潮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の潮音の言及

【太田水穂】より

…本名貞一。長野師範を卒業して小学校長,松本高等女学校教諭を歴任したのち,1908年上京,日本歯科医学専門学校の倫理科教授となったが,15年短歌結社《潮音(ちようおん)》の経営に専念。当時歌壇の主流となりつつあったアララギ派の〈万葉調写生主義〉に対抗し,芭蕉俳諧に根ざした〈喝(かつ)の芸術〉〈万有愛の理念〉を主唱した。…

※「潮音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android